http://sixpack.jp/2013/08/29/45.html

シングルレッグスクワットのやり方と効果!最適回数&頻度も徹底解説

両足で行うスクワットよりもさらに効果が期待でき上級者まで満足できる筋トレ種目にシングルレッグスクワットがあります。

 

今回はシングルレッグスクワットで鍛えられる筋肉と得られる5つの効果、正しいやり方と最適回数や頻度を紹介します。

シングルレッグスクワットとは?

question-marks-2215_960_720

 

シングルスクワットは文字通り「シングル=片足一本」で行うスクワットのことです。

 

片足でスクワットなんてできるの?と思う方も多いでしょうが、やり方をきちんと守ればある程度の筋力があれば誰でもできます。

 

 

当然両足で行うスクワットより強度は強めですが、逆に言えば自重でやる場合、両足でやっているとすぐに物足りなくなってしまいます。

 

しかしシングルレッグスクワットであれば、かなりのレベルになっても物足りなくなることはないでしょう。

 

出張先などでジムに行きたくても行けないような状況になった時に覚えておくとホテルなどでも行える筋トレ種目の一つなので、是非覚えておきましょう。

 

もちろんジムに行かずに自宅でトレーニングを常に行っている人にもおすすめの種目になります。

 

 

シングルレッグスクワットで効果のある筋肉

http://nikulog.hatenablog.jp/entry/2015/10/12/165357

 

シングルレッグスクワットで鍛えられる筋肉は「大腿四頭筋」「ハムストリング」がメインになります。

 

大腿四頭筋は太ももの前面で、ハムストリングは太ももの後ろ側になります。

 

これは両足で行うスクワットと同じなのですが、負荷は両足で行う時より強力です。

 

単純計算で片足でやっている分、倍以上の負荷になるのです。

 

 

また、シングルレッグスクワットは片足で全体重を支えないといけません。

 

その分バランスが取りにくく、そのバランスを保つために体幹にも力がかなり入りますので、体幹トレーニングにもなります。

 

足を鍛えるためにやったのに体幹が引き締まってきたということもあるかもしれません。

 

さらに大臀筋(お尻の筋肉)にも刺激が入りますので、お尻の筋肉を鍛えたい人にも良いトレーニングとなります。

 

 

 

シングルレッグスクワットで期待できる効果5つ

2

 

シングルレッグスクワットは太ももの裏と表(大腿四頭筋とハムストリング)を鍛えることによって太ももを引き締める効果があります。

 

それと同時に大臀筋を鍛えることによってヒップアップの効果が期待できます。

 

 

また、前述したように体幹にもかなり力を入れて行いますので、体幹(お腹のあたり)が引っ込んでくるという嬉しい効果もあります。

 

 

下半身が強化されることによってスポーツのパフォーマンスアップが期待できます。

 

下半身が強くなることによって走る、跳ぶだけでなく、コンタクトスポーツでは接触した時に当たり負けしないなどのメリットがたくさん期待できます。

 

 

そして、ほとんどの人は両足スクワットしかやったことがないでしょう。

 

両足でスクワットをしている人がシングルレッグスクワットを行うと、体としては新たな刺激となります。

 

発達が停滞気味だった人も更なる筋肉の発達が見込めます。

 

筋肉は同じ動作ばかりしていると必要最低限の力しか出さなくなってしまいます。

 

これは体は常にできるだけカロリーの消費を抑えて効率的な動きをしようとする本能があるからです。

 

(同じ動きなら本来はエネルギーは抑えた方が本来はエネルギーのロスがなくて良いですから)

 

 

なので、同じ部位を鍛えるのでも同じ運動ばかりしていると筋肉は発達しなくなってくるのです。

 

「脚のトレーニングならスクワットをやってるから他の種目には興味ない」ではなく、シングルレッグスクワットも筋トレ種目の一つとして取り入れてみてください。

 

劇的な効果があるかもしれません。

 

 

 

シングルレッグスクワットの正しいやり方

http://pumpup.mods.jp/training-menu/biceps

 

それではシングルレッグスクワットの正しいやり方をご紹介します。

 

動作自体はそれほど複雑ではありません。

 

しかし最初はバランスを取るのが難しいですし、負荷も両足で行うのに比べて強いので最初はできなくても落ち込む必要はありません。

 

何度かチャレンジしていくうちにバランスを取るコツがわかってくるはずです。

 

 

①ベンチ台などに片足を乗せる(膝を後ろに曲げて乗せる)

②背筋を伸ばしてベンチに乗せていない方の膝を曲げていく

③膝を90度程度曲げたら元に戻す

 

以上を繰り返しやっていきます。

 

 

当然鍛えるのは前に出ていて膝を曲げている足なので、終わったら次に足を変えてやってください。

 

ちなみに動画ではダンベルを持って行っていますが、ダンベルを持つのは慣れて来てからにしましょう。

 

最初は何も持たなくて大丈夫です。

 

 

また、このやり方に慣れた人はベンチ台無しで、片足を前に出して行うシングルレッグスクワットもあります。

 

片足を前に出して伸ばしたままスクワットを行うのですが、かなりバランスが取りにくいのでほとんどの人は膝を深く曲げることができません。

 

足を台に乗せて行うスクワットに慣れてきて刺激が少ないと感じたら、一度挑戦してみてください。

 

 

 

シングルレッグスクワットの最適回数や頻度

http://www.line-tatsujin.com/list_t/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC/popular_1.html

 

シングルレッグスクワットの回数と頻度がどれくらいが適切でしょうか。

 

回数は初心者であればおそらく10回もやればかなり辛くて膝の曲げも浅くなってしまうでしょうから、10回を3セットきちんとできるのをまずは目標にしましょう。

 

あくまでもきちんと膝を曲げて深く体を下ろせる状態になったことを確認しながらで10回です。

 

 

中級者クラスになると自重で10回だと物足りなくなっているはずです。

 

なので紹介した動画のようにダンベルを持ってやることをおすすめします。

 

ダンベルの重さは人によって異なりますが、こちらも10回~12回程度できる重さに設定して行ってください。

 

セット数は3セットやりましょう。

 

 

行う頻度ですが、週に2回もやれば十分でしょう。

 

それで十分に筋肉は発達します。

 

足のトレーニングは非常に負荷が強く辛いため、行うと筋肉痛でそれくらいの頻度でないとできないと思います。

 

筋肉痛にならなくて、それ以上の頻度でもできる人もいるかもしれませんが、その場合は頻度を増やすのではなく、負荷を増やしてください。

 

持つダンベルを重くするでも良いですし、台を使わないシングルレッグスクワットを行うなど工夫をしましょう。

 

 

 

まとめ

・シングルレッグスクワットは「大腿四頭筋」「ハムストリング」に効果がある筋トレ。

・シングルレッグスクワットのやり方はベンチ台に片足を乗せて片足だけで行う。

・シングルレッグスクワットの回数は10回を3セットで、頻度は週に2回。
・シングルスクワットを余裕でできるようになったら、回数ではなく負荷を増やすようにする。

 

http://www.fit-a.jp/

 

いかがでしたでしょうか。

 

シングルレッグスクワットは効率的に足を鍛えることができる筋トレ種目です。

 

今まで両足でしか行ってこなかったスクワットを片足で行うことで新たな刺激を足に与えることができます。

 

自宅でも簡単にできるので是非やってみてください。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

man-872100_960_720

腓腹筋の筋トレ2選!痛みをほぐすストレッチ2選も総まとめ

腓腹筋は私たち人間が普段の生活を行う上で常に使っている筋肉の一つで、鍛えることは大変有意義です。  今回は腓腹筋の位置と役割、効果

shutterstock_44216944-689x460

アダクションの筋トレ効果とやり方!マシン・自重別の方法&2つのコツや注意点も総まとめ

引き締まった内ももを手に入れるには、アダクションが効果的な筋トレです。  今回はアダクションで鍛えられる筋肉とその効果、マシンと自

ab-workout

ヒップレイズの正しいやり方!効果を出すポイント2つ【参考動画あり】

腹筋に効く筋トレの種類は非常に多い中で、「ヒップレイズ」はぽっこりお腹解消に特に効果的なおすすめの種目です。  今回は、ヒップレイ

imasia_3273940_M

カーフレイズのやり方と効果!最適回数と重量設定方法も総まとめ

ふくらはぎの筋肉を鍛えるのに効果的な筋トレ種目がカーフレイズです。  今回はカーフレイズで鍛えられる筋肉と効果、2種類のやり方の効

dash160214490I9A8210_TP_V

ヒップアップに効果的な筋トレ方法2選 効果が出る期間や上級者用筋トレも徹底紹介

女性に限らず男性でもキュッと上がったお尻は非常にカッコいいもので、効果的なトレーニングで誰でも手に入れることができます。  今回は

関連する記事②

619drPX3yuL._SL1020_

プッシュアップバーのおすすめ商品12個!効果と使い方3選も徹底紹介

プッシュアップバーを使ってのトレーニングは器具なしに比べてさらに効果アップが期待できるのでおすすめです。  今回はプッシュアップバ

ab_roller

腹筋マシンの効果&おすすめランキングTOP8!種類や口コミも徹底紹介

腹筋を鍛えたいけれど辛い運動が苦手だったりジム通いの時間が無い方には、手軽に鍛えられる腹筋マシンがおすすめです。  今回は腹筋マシ

http://diet-tv.net/articles/foot-diet

スクワット効果と正しいやり方!フォームの注意点も徹底解説【参考動画あり】

非常に有名な筋トレ「スクワット」の効果は幅広く、筋力アップは勿論ダイエットや健康効果も期待できます。   今回はスクワットで効果の

OOPAKU6485_TP_V

リアデルトの筋トレ効果&やり方3種類<マシン・ダンベル・バーベル>注意点も解説

リアデルトは肩の筋肉を鍛えるために非常に効果的な筋トレですが身体を痛める可能性もあり正しいフォームで行うことが重要です。  今回は

kinniku_ude

アイソメトリック運動の効果&おすすめトレーニング5選と注意点を徹底解説

トレーニングと言えばハードにジムで体を動かすイメージですが、全く異なる方法のアイソメトリック運動も筋力アップ効果があります。  今

LIFUNASトップページに戻る

記事へのコメント

LIFUNASとは

LIFUNAS [リフナス]は「おしゃれ男子向けWEBマガジン」です。男性向けの筋トレ・ダイエット方法、そして美容・髪型・ファッション・恋愛・健康・マネー全般などの情報を配信しています。