BO15103037151030375166_TP_V

スモウデッドリフトの効果やフォーム&スクワットとの違いまとめ【動画解説あり】

「スモウデッドリフト」は相撲を取り入れた筋トレで初心者から上級者までおすすめできる効果的な種目です。

 

今回はスモウデッドリフトとスクワットとの違い、効果、正しいやり方やフォーム、注意点、おすすめのバーベルを紹介します。

スモウデッドリフトとは?

question-marks-2215_960_720

 

デッドリフトについては、認知度が高い筋トレの1つです。

 

下半身を鍛えられるとして多くのトレーニーが積極的に取り組んでいます。

 

ただ、通常のデッドリフトは知っていても、「スモウデッドリフト」については知らない人も多いでしょう。

 

そこで、この筋トレ法の特徴を簡単に説明します!

 

 

相撲における四股の要素を取り入れた筋トレ法

「スモウデッドリフト」というその名の通り、相撲の要素が取り入れられた筋トレ法です。

 

相撲取りというと、「太った人」というイメージがあるかと思いますが、あの大きなお腹のすべてが脂肪かというと、必ずしもそうではありません。

 

相撲取りであっても、体脂肪率が20%程度のケースもあるのです。

 

つまり、筋肉量が多いということですね。

 

そのため、相撲取りの稽古は侮れないのです。

 

 

その相撲取りが日常的に行う動作の1つが「四股」です。

 

相撲デッドリフトには、この四股の要素が入っています。

 

 

デッドリフトよりもバーベルの動きが小さい

デッドリフトの場合、膝を曲げたり伸ばしたりしてバーベルを動かすことになります。

 

腕は伸ばしたままですが、バーベルの動きはある程度大きいです。

 

 

それに対し、スモウデッドリフトは、通常のデッドリフトよりもバーベルの動きが小さいですので、この点は覚えておきましょう。

 

 

 

スモウデッドリフトとスクワットの違いとは?

sport-285773_960_720

 

スモウデッドリフトとスクワットは、部分的に動作が似ています。

 

そのため、「スクワットをやっても同じじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんね。

 

しかし、双方の筋トレは、効果面でも大きな違いがありますので、その点は踏まえておく必要があるでしょう。

 

 

まず、通常のスクワットの場合、確かに下半身の筋肉にも効果がありますが、基本的に器具は使いませんので、得られる効果にも限りがあります。

 

それに対し、スモウデッドリフトの場合、バーベルを使用しますので、より強い負荷を下半身にかけることができるのです。

 

 

また、動作の仕方についても、スクワットと違う部分がありますので、その点も踏まえておきましょう。

 

具体的な効果の数々については、次の章で具体的説明します。

 

 

スモウデッドリフトの効果とは?

OOKIMGL0679_TP_V

 

スモウデッドリフトの場合は、動きが小さい分、得られる効果についても疑問を持つ人がいます。

 

そこで、肝心の効果の面について見ていきましょう。

 

 

大腿四頭筋が鍛えられる

大腿四頭筋については、4つの筋肉からなります。

 

伸筋群の大部分を構成する筋肉でもあり、その重要性はとても大きいです。

 

股関節の動きなどと密接に関わりますので、多くの人が積極的に鍛えているのです。

 

 

スモウデッドリフトに取り組むと、この大腿四頭筋が強化されます。

 

ただ、通常のデッドリフトであっても大腿四頭筋を鍛えることは可能ですので、その点は共通しています。

 

 

内転筋群が鍛えられる

内転筋群というのは、股関節の部分的な動きと関わる筋肉群であり、大内転筋や短内転筋が該当します。

 

スモウデッドリフトに取り組むことにより、この内転筋群を鍛えることが可能なのです。

 

普段から内転筋群を意識的に鍛えている人はあまりいないかもしれませんので、ぜひこれを機に関心を持っていただき、積極的に鍛えてみてはいかがでしょうか。

 

 

スモウデッドリフトの正しいやり方&フォーム

BO15103041151030415115_TP_V

 

スモウデッドリフトは、それほど大きな動作ではありませんが、いくつかポイントがありますので、正確に覚えることが大事です。

 

やり方を間違えてしまうと、得られる効果が小さくなってしまうかもしれません。

 

 

それでは、まず手順をご紹介しますので、ご覧くださいませ。

 

【スモウデッドリフトの手順】

 

1.バーベルを下に置く

2.バーベルの前に立つ

3.足を大きく開く

4.両膝を曲げていき、両手でしっかりとバーベルを握る

5.股関節を意識しつつ、上体を上げる

6.両膝を曲げていき、バーベルを下ろしていく

 

以下、手順5と手順6を繰り返しましょう。

 

 

この筋トレでは、手順3の時が1つのポイントになります。

 

肩幅以上に脚を開くことが大切ですので、この点は押さえておきましょう。

 

また、つま先はやや外側を向く形が望ましいです。

 

 

動作については、股関節や膝関節を意識して取り組むことが大事であり、決して動作を急がないようにしましょう。

 

この筋トレにおける他の細かなポイントについては、下の動画からご確認くださいませ。

 

 

動画では、男性の方がスモウデッドリフトに取り組んでいることがわかります。

 

熟練者であることが予想されますので、割とハイペースでこなしていますが、初心者の方はもっとゆっくり取り組むようにしましょう。

 

また、ウエイトも軽くしておくことが望ましいです。

 

 

スモウデッドリフトのやり方の注意点

IMGL0695_TP_V

 

スモウデッドリフトについては、効果的なウエイトトレーニングの1つです。

 

また、難度も高くありませんので、初心者の方だとしても十分に継続させることができるでしょう。

 

ただ、いくつか押さえておきたい注意点がありますので、この章ではその点について説明します。

 

 

股関節が硬いことは問題?

スモウデッドリフトでは、股関節の柔軟性が重要なポイントになります。

 

この部分が極端に硬いと、動作そのものがしづらくなってしまうのです。

 

そのため、股関節部分のストレッチを積極的に行うことで、柔軟性を高めておくことが大事になります。

 

股関節のストレッチはとても簡単ですので、空いた時間に気軽に取り組むことができるでしょう。

 

 

腰への負担を懸念すべき?

スモウデッドリフトに取り組む上で懸念しておくべきなのは、腰への負担です。

 

バーベルを持ったまま腰を落としたり上げたりしますので、一定の負荷がかかってしまうのです。

 

そのため、もともと腰痛持ちであったり、たまたま腰に痛みを抱えているという人は、この筋トレに取り組むべきではないと思います。

 

しっかりと腰痛が完治し、万全なコンディションになったことを確認してから取り組むことをおすすめします。

 

 

スモウデッドリフトが自宅でできる おすすめのバーベル3選

weights-2617746_960_720

 

スモウデッドリフトでは、ご存知の通りバーベルを使うことになります。

 

ジムには基本バーベルが置いてありますが、自宅で取り組みたい人もいると思います。

 

そこで、この章ではおすすめのバーベルを何点か紹介しましょう。

 

 

おすすめ商品①

 

71coAqfF8WL._SL1500_

 

1点目に紹介する商品は、Be Activeの「バーベルセット」です。

 

この商品に関しては、バーだけでなく、プレートも6枚付いたセットとなっています。

 

プレートの内訳は、2.5kgが4枚と、5kgが2枚です。

 

2.5kg程度であれば女性でも軽々持てると思いますので、それだけ小さな負荷でトレーニングできるというのはいいメリットではないでしょうか。

 

 

また、この商品についてはケースが付いてきます。

 

バーとプレートをきっちりしまうことのできるケースですので、とても便利ですよ!

 

手軽に持ち運ぶことができます。

 

価格帯もそれほど高くありませんので、おすすめです!

 

 

この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。

 

【Amazonリンク】

 

Be Active(ビーアクティブ) バーベルセット25KG BA-0026

 

 

おすすめ商品②

 

71b9Ql4YBkL._SL1500_

 

2点目に紹介する商品は、Reebokの「スタジオリーボック・レップセット」です。

 

この商品に関しては、黒色のオシャレなバーが特徴的です。

 

プレートも複数付いていて、1.25kgと2.5kg、そして5kgのプレートがそれぞれ2枚のセットです。

 

トータルで17kgを超えますので、高重量のトレーニングにも取り組むことができますね!

 

プレートの装着がしやすく、初心者でも扱いやすい商品だと思いますので、こちらもおすすめですよ。

 

 

この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。

 

【Amazonリンク】

 

Reebok(リーボック) スタジオリーボック レップセット REPSET バーベルセット RSWT-16090

 

 

おすすめ商品③

21l9+aqd68L

 

3点目にご紹介する商品は、DANNOの「ミニバーベル」です。

 

この商品に関しては、よくある通常のバーベルよりも短いタイプとなっています。

 

そのため、「普通のバーベルは長すぎて扱いにくい!」という人は、ぜひ購入を検討されてはいかがでしょうか。

 

家庭用のバーベルという見方もできますので、自宅にバーベルを置きたい人には特におすすめできますよ。

 

プレートの枚数は少ないですが、10kgの負荷でトレーニングすることは可能です!

 

 

また、この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。

 

【Amazonリンク】

 

ダンノ ミニバーベル 10kgセット

 

 

まとめ

・スモウデッドリフトは通常のデッドリフトよりもバーベルの動きが小さい。

・スモウデッドリフトは大腿四頭筋と内転筋群に効果がある筋トレ種目。

・スモウデッドリフトは腰痛がある人は悪化の危険があるので取り組むべきではない。

BO15103037151030375166_TP_V

 

今回は、スモウデッドリフトの特徴や効果、具体的なやり方や注意点などについて説明してきました。

 

四股の要素を取り入れるという一風変わった筋トレではありますが、確かな効果が期待できますので、ぜひ積極的に取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

 

動作におけるポイントはいくつかあるものの、激しい動作ではありませんので、上級者に限らず初心者でも取り組めると思いますよ。

 

ただし、バーベルを使ったウエイトトレーニングになりますので、注意点はきちんと踏まえるようにしましょう。

 

継続させるにあたっては、無理のないトレーニングが大前提なのです。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

ft66792921_l

男のお尻痩せ!ヒップ引き締めに効果的な筋トレ方法10選まとめ

最近では男性もお尻が必要以上に大きいことで悩んでいます。実はそんなお尻を引き締められる筋トレがあります。  今回は男性のヒップ(お

samu3-2img-71295_870B

レッグカールの効果3つ&やり方2種類まとめ!上級者向けのコツも徹底紹介

筋トレを怠りがちな部位でもある太ももの裏側の筋肉、ハムストリングの強化に「レッグカール」は非常におすすめの筋トレです。  今回はレ

b4936755-thumb-300x200-954

お尻の筋肉の筋トレ2種類&鍛え方のポイントまとめ 男性にも5つのメリット

お尻の筋肉の筋トレは女性向きの鍛え方だと思われがちですが、実は男性にも様々なメリットがあります。  今回はお尻の3つの筋肉の位置と

amaGIMG_8604044130538_TP_V

スクワット20種類のやり方を動画付きで解説!上級者まで使える筋トレまとめ

スクワットには様々な種類があり刺激の入る部位も異なるので自分の目的に合ったスクワットを選ぶことで効率的に肉体改造ができます。  今

middle_5cdca1d4-1384-4399-b566-9673e3879e40

バックスクワットのやり方と効果!フロントスクワットとの違いも徹底解説

スクワットには多くの種類があり各々やり方や効果が異なるので自分の鍛えたい部位に合ったスクワットを選ぶ必要があります。  今回はバッ

関連する記事②

bodybuilder-331670_960_720

腹筋器具の筋トレ効果3つ&おすすめランキング15選!注意点も徹底紹介

腹筋を鍛えることは肉体美や生活習慣病予防にも効果的で、腹筋器具を使えばより効率的に鍛えることができます。  今回は腹筋を鍛える効果

41j1SuMvAML._SX425_

ダンベルスクワットの効果&やり方2種類!最適重量と回数も徹底解説

自宅でのスクワットが物足りなくなってきたけれどジム通いはまだ…という方におすすめなのがダンベルを利用したスクワットです。  今回は

dumbbell-pair-299535_960_720

テイトプレスの効果とやり方!重量設定方法&正しいフォームも動画で徹底解説

テイトプレスという筋トレは名前を聞いただけではピンとこないかもしれませんが、非常に効果的な運動なのでおススメです。  今回はテイト

man-872100_960_720

腓腹筋の筋トレ2選!痛みをほぐすストレッチ2選も総まとめ

腓腹筋は私たち人間が普段の生活を行う上で常に使っている筋肉の一つで、鍛えることは大変有意義です。  今回は腓腹筋の位置と役割、効果

無題

シットアップとクランチの違い!正しいやり方&効果のある部位を徹底紹介【参考動画あり】

引き締まった腰回りやお尻、そして腹筋が割れたかっこいいお腹には腹筋運動が最も効果的だと言われています。  今回は腹筋の筋トレ「シッ

LIFUNASトップページに戻る

記事へのコメント

LIFUNASとは

LIFUNAS [リフナス]は「おしゃれ男子向けWEBマガジン」です。男性向けの筋トレ・ダイエット方法、そして美容・髪型・ファッション・恋愛・健康・マネー全般などの情報を配信しています。