バランスディスクを使用したトレーニングはウエイトトレーニングとは違う運動方法で、その効果も大変魅力的でおすすめです。
今回はバランスディスクの効果、使い方としてトレーニング方法2種類、おすすめの商品を15種類紹介します。
目次
バランスディスクとは
バランスディスクについては、知らない人も多いでしょう。
「バランスボールと似たようなものでは?」と考える人もいますが、バランスボールとは形状からして全く違います。
しかし、バランス感覚を養うという点では重なる部分もありますので、その点は踏まえておきましょう。
バランスディスクは、上から見ると円の形をしていて、弾力性があります。
このグッズを使用したトレーニング法は多々あり、多くのトレーニーが実践している現状があります。
では、バランスディスクによってどのような効果を得ることができるのでしょうか。
次の章ではその点についてご説明しましょう。
バランスディスクを使ったトレーニング効果2つ
バランスディスクは、重量の設定をするようなグッズではありません。
そのため、バランスディスクを使ったトレーニングは、ウエイトトレーニングではないということになります。
であるならば、このグッズを使用することによって得られる効果とは何なのでしょうか。
ここでは、その点についてご説明しましょう。
体幹が鍛えられる
基本的には、バランスディスクを使用したトレーニングではバランス感覚が求められます。
その力がなければ、安定的にトレーニングすることはできません。
しかし、バランス感覚がない人でも、バランスディスクを使用したトレーニングを継続する中で、その力を養うことが可能です。
バランス感覚と体幹というのは深い関連性がありますので、このグッズの使用によって体幹も鍛えられるというわけです。
姿勢が良くなる
先ほど、体幹を鍛えられるという効果についてご説明しました。
体幹が鍛えられ、その点のバランスが良くなれば、姿勢の改善も見込むことができます。
この点も、非常に大きな効果です。
姿勢が悪いまま生活を続けていると、健康上の問題が発生する可能性も出てきますので、姿勢の改善は大事です。
バランスディスクの使い方 トレーニング方法2種類
バランスディスクについては、一見使い方が分かりにくいと思います。
また、正しく使わないと効果を得ることも難しくなりますので、このグッズを使用したトレーニング法については正確に覚える必要がありますね。
そこで、この章では2つのトレーニング法をご紹介しましょう!
トレーニング法①
まず、トレーニング法①についてです!
このトレーニングは、方法としてはとても簡単です。
しかし、継続して行うことで、確かな十分にバランス力が養われます。
それでは、具体的な手順についてご紹介しましょう。
1.バランスディスクの前に立つ
2.バランスディスクの上に右足を乗せる
3.左足を浮かせる
4.しばらくその体勢をキープする
5.元に戻る
これを、反対側でも同様に行いましょう。
手順を見てわかる通り、バランスディスクの上で片足立ちををするだけということですので、誰でもすぐに覚えることができるでしょう。
しかし、一定のバランス力がないと、長い時間キープすることが難しいです。
最初は持続させることが難しいかもしれませんが根気強くチャレンジしてみましょう。
また、このトレーニングに関する動画をご用意しましたので、ぜひご覧くださいませ。
トレーニング法②
次に、トレーニング法②についてです。
このトレーニングは、バランスディスクの上でスクワットを行うというものです。
具体的なやり方をご紹介しますので、まずは下の手順をご覧ください。
1.バランスディスクの前に立つ
2.バランスディスクに両足を乗せる
3.両手を前方向へ伸ばしつつ、両ヒザを曲げて体勢を低くする
4.元に戻る
以下、手順3と手順4を繰り返す
通常のスクワットであれば、多くの人が難なくできると思います。
しかし、バランスディスクの上で行うとなると、簡単ではありません。
初めのうちは苦労すると思いますが、落ち着いて取り組みましょう。
また、このトレーニングに関する動画もご用意しましたので、ご覧くださいませ。
動画では、男性の方がスローペースで取り組んでいる様子が見てとれますね。
決して急ぐのではなく、安定感を意識してゆっくり行うことをおすすめします。
このトレーニングは、体幹だけでなく、大腿四頭筋の強化という点も期待できますので、積極的に取り組んでみてはいかがでしょうか。
バランスディスクのおすすめ商品①
バランスディスクは、画期的な筋トレグッズの1つです。
そのため、ぜひお一つ購入されることをおすすめします。
とは言え、バランスディスクの種類は膨大であるため、一つに絞って購入するのに時間を要してしまう人もいるでしょう。
そこで、ここからはおすすめの商品をご紹介しましょう。
1点目にご紹介するのは、POVUMGAのバランスディスクです。
この商品の場合、耐久性に優れているため、上に乗ることで破裂するリスクというのは基本的にありません。
また、付属品として空気入れがあります。
バランスディスクには空気が入っているわけですが、使用する中で空気が抜けていくケースもあります。
そのため、空気入れがついているというのはとても良いポイントではないでしょうか。
また、この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。
【Amazon商品リンク】
POVUMGA バランスディスク 空気入れ バランスパット バランスクッション エクササイズクッション (体幹 骨盤 バランス 運動用 34cm)
バランスディスクのおすすめ商品②
2点目におすすめする商品は、CAMMAのバランスディスクです。
この商品の場合、小さめのバランスディスク2個セットとなっています。
そのため、1個目のバランスディスクに右足を乗せ、2個目のバランスディスクに左足を乗せる形でトレーニングしていくのがおすすめです。
また、この商品を買うと、トレーニングチューブもついてきます。このグッズも、筋トレの際に使用できるものです。
2種類の画期的なグッズが含まれたセット商品ということになります。
この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。
【Amazon商品リンク】
エクササイズ 体幹トレーニング 筋トレ 強化 ストレッチ バランスディスク バランスクッション 2個セット 空気入れ トレーニング ゴム チューブ リュックサック 付き
バランスディスクのおすすめ商品③
3点目におすすめする商品は、YUUWAのバランスディスクです。
この商品の場合、100kgの重さにも耐えられますので、その耐久性は評価できるでしょう。
また、重さについては1kg未満となっています。
そのため、手軽に持ち運べるという点もメリットと言えるでしょう。
空気入れも付いてきますので、この商品を買えば、長期的にバランスディスクトレーニングの生活ができるでしょう。
価格帯についても高くはないと思いますので、おすすめです!
この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。
【Amazon商品リンク】
YUUWA バランスディスク 体幹トレーニング クッション エアーパッド 空気入れ付き エクササイズ フィットネス ヨガ 直径33cm
バランスディスクのおすすめ商品④
4点目におすすめする商品は、DABADAのバランスディスクです。
この商品の場合、カラーの種類が多いです。
ブルーやピンク、イエローなど、多くありますので、この点が人気につながっているのではないでしょうか。
100kgまで耐えられる耐久性を持っていますし、軽量です。
もちろん、空気入れも付いてきますので、十分におすすめできる商品です。
また、価格帯など、他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。
【Amazon商品リンク】
DABADA(ダバダ) バランスディスク バランスクッション 体幹クッション ポンプ付き
バランスディスクのおすすめ商品⑤
5点目におすすめする商品は、AOSMEOのバランスディスクです。
この商品の場合、突起による強めの刺激を期待することができます。
この刺激は、マッサージ効果をもたらすことも期待できますので、その辺りがメリットとして挙げられるでしょう。
また、何と300kgの重さにまで耐えられる強靭な耐久性を持っています。
そのため、大柄な人でも安心して使用することができるのではないでしょうか。
また、この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。
【Amazon商品リンク】
AOSMEO バランスディスク 空気入れ バランスパット 体幹トレーニング クッション エアーパッド エクササイズ フィットネス ヨガ 運動用直径34cm (ブルー)
バランスディスクのおすすめ商品⑥
6点目におすすめする商品は、GronGのバランスディスクです。
この商品の場合、両面が全く同じ形ではありません。
片面については、突起の刺激が強い設計になっていますが、もう片面については、突起の刺激が弱い設計になっています。
そのため、受けたい刺激の大きさに応じ、使い分けることができるのです。
この点は、とても大きなメリットとして挙げられます。
耐久性も十分にありますし、カラーの種類も豊富なため、人気商品なのも納得というところではないでしょうか。
空気入れも付いてきますので、購入後、すぐに使うことができますね!
また、この商品に関する細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。
【Amazon商品リンク】
GronG(グロング) バランスディスク バランスクッション 直径33cm 耐荷重200kg 空気入れ
バランスディスクのおすすめ商品⑦
7点目におすすめする商品は、AnyFieldのバランスディスクです。この商品に関しては、破裂防止の措置が取られた安全性の高いタイプとなっています。耐荷重はなんと300kg!驚異的な耐久性を誇っていることが分かりますね。
子供から大人まで使用できますし、ながらトレーニングや体幹トレーニング、エクササイズなど、幅広い運動のために使用できますので、柔軟な商品としておすすめできます。
また、PVC素材が採用されていますので床が傷つきにくいですし、コンパクトなタイプで収納にも困らないと思いますので、メリットの多いバランスディスクではないでしょうか。表裏に凹凸があり、指圧効果も期待できますので、多機能型としてもおすすめできるものですね!価格帯もリーズナブルですので、ぜひ詳細を確認されていかがでしょうか。
【Amazonリンク】
AnyField バランスディスク バランスクッション ポンプ付き アンチバースト仕様 逆流防止弁採用 耐荷重300kg
バランスディスクのおすすめ商品⑧
8点目におすすめする商品は、ALINCOの「エクササイズクッション EXG027」です。
この商品に関しても突起があるタイプとなっていますので、上に乗ることで足裏が刺激されます。耐荷重がおよそ100kgということで耐久性が高く、椅子の上において使用することなどもできますので、柔軟な使い方ができるタイプとしておすすめできますね。
トレーニングマニュアルが付いてきますので、具体的にどのような運動ができるかという点も把握することが可能です。本体の重量は1kg程度であり、持ち運びも楽々ですので、ぜひ購入を検討されてはいかがでしょうか素材にPVCを使用しているという点も高く評価できますね。
【Amazonリンク】
ALINCO(アルインコ) エクササイズクッション EXG027 (体幹 骨盤 バランス 運動用)
バランスディスクのおすすめ商品⑨
9点目におすすめする商品は、HATASの「バランスディスク DK380」です。
この商品に関しても、突起があるタイプとなっています。表と裏でデザインに違いがありますので、刺激が欲しい時には突起がある方を上にしたりという感じで柔軟に使用することが可能です。厚みがあって耐久性が高いですし、PVC素材を使用してて品質もいいため、こちらについてもおすすめできますね。
運動用としてだけでなく、単なるクッション用としても使用することができますので、ぜひこの商品の詳細も確認されてはいかがでしょうか。非常におすすめですよ。
【Amazonリンク】
バランスディスクのおすすめ商品⑩
10点目にご紹介するのは、La-VIEのバランスディスクです。
この商品に関しては、スマートなサイズのバランスディスクが2個付いたセット商品となっています。2個ありますので、腕立て伏せの際などにも使用することができるというのがメリットの1つですね。
また、足を開いてスクワットをする際にも、それぞれの足の下にバランスディスクをセットすることができますので、よりトレーニングの幅が広がるというメリットもあります。ポンプも付いていてお得感のある商品ですので、こちらも非常におすすめですね。
耐荷重が100kgである点や、PVC素材を使用している点なども高く評価できるでしょう。
【Amazonリンク】
La-VIE(ラヴィ) バランスディスク バランスファイター ポンプ付き 2個入り
バランスディスクのおすすめ商品⑪
11点目にご紹介するのは、ウルトラスポーツのバランスディスクです。
この商品に関しては、表と裏で突起の角度に違いがあり、その点が大きな特徴となっています。より大きなマッサージ効果を期待する場合には、尖り方が鋭い方を上にするということになりますね。
もちろんソフトなクッションですので、突起による痛みを感じることはないでしょう。メーカー保証期間が設けられていますし、カラーも2種類ありますので、メリットが多い商品としておすすめできますよ。価格帯も高くないため、この商品についてもぜひ購入を検討してみましょう。詳細については以下のリンクからご覧ください。
【Amazonリンク】
ウルトラスポーツ バランスディスク 正しい姿勢をサポート 体幹トレーニング ポンプ付き
バランスディスクのおすすめ商品⑫
12点目にご紹介するのは、クレーマージャパンの「アジリティディスク」です。
この商品に関しては、2つのバランスディスクが付いてくるというセット商品となっています。したがって、より幅のあるトレーニングが可能となりますね。軽量で持ち運びが簡単ですし、空気ポンプも付いてきますので、その辺りも評価できるポイントではないでしょうか。
価格帯については少々高いと感じる人もいるかもしれませんが、耐荷重100kgということで耐久性がありますし、実績のあるメーカーの商品ですので、こちらも非常におすすめですね。ぜひ購入を検討されてはいかがでしょうか。
【Amazonリンク】
クレーマージャパン アジリティディスク(バランスディスク)2個+空気入れのバランスセット SC000148
バランスディスクのおすすめ商品⑬
13点目にご紹介するのは、リクライのバランスディスクです。
この商品に関しては、PVC素材を取り入れたタイプであり、空気入れ用のポンプが付いてきます。マッサージ効果を得られるように突起が付いていますし、カラーリングも豊富です。
グレー、パープル、ピンクなどがありますので、男女関係なく多くの人から購入されている人気商品となっています。スマートな大きさで幅を取りませんし、1kgと軽量で持ち運びもしやすいため、その点でもおすすめできますね。ぜひ詳細を確認されてはいかがでしょうか。
【Amazonリンク】
【 ながら運動 選べる4カラー 】LICLI バランスディスク 空気入れ ポンプ 付き ゴルフ 体幹 トレーニング グッズ 「 1個 セット バランスクッション 」「 大人 こども 」 sports
バランスディスクのおすすめ商品⑭
14点目にご紹介する商品は、Trideerのバランスディスクです。
この商品に関しては、PVC素材が使用されていて、耐荷重については300kgです。驚異的な耐久性を持つというだけあって、好評の人気商品となっています。滑り止めの措置や破裂防止の措置が講じられていますので、安全性が高い中で使用することができるでしょう。
また、カラーの種類がとても豊富であるという点も大きなポイントです。イエローグリーンやシルバー、パープルやピンクなど、その他さまざまな種類がありますので、その点でもおすすめできる商品ですね。空気入れ用のポンプも付いてきますので、ぜひこちらも検討されてはいかがでしょうか。
【Amazonリンク】
バランスディスクのおすすめ商品⑮
15点目にご紹介するのは、リオレスのバランスディスクです。
この商品に関しては、PVC素材が使用されたものであり、耐荷重は250kgとなっています。丈夫ですね。また、2個付いたセット商品ですので、幅広いトレーニングが可能になります。
それぞれはスマートな大きさで扱いやすいですし、空気の抜き方も簡単ですので、とてもおすすめですよ。突起がありますし、画期的な商品だとして人気がありますので、ぜひ購入を検討してみましょう。詳細については以下のリンクからご確認くださいませ。
【Amazonリンク】
RIORES(リオレス) バランスディスク [空気入れ付き] バランスクッション 体幹トレーニング
まとめ
・バランスディスクの効果は「体幹が鍛えられる」「姿勢が良くなる」の2つ。
・バランスディスクのおすすめ商品の1つがPOVUMGAのバランスディスク。
これまで、バランスディスクの特徴や効果、使い方などについてご説明してきました。
この筋トレグッズについては、価格帯の割に期待できる効果が多いです。
そのため、とてもオトクなグッズとしておすすめできます。
また、今回は6種類のバランスディスクをご紹介しましたが、優れた商品というのは他にもまだまだあります。
そのため、色々な商品を見る中で、自分に合った最適なバランスディスクを購入してみてはいかがでしょうか。