7e410cf91919c3cab382d6daa4f55454_s

ケーブルクランチの正しいやり方とコツ6つ【腹筋に超絶効果!】

「ケーブルクランチ」は自重のクランチよりも腹筋を鍛える効果が非常に高く、ジム通いが可能な方にチャレンジしてもらいたい種目です。

 

今回はケーブルクランチの筋トレ効果、正しいやり方とコツ6つ、自宅でのやり方を紹介します。

ケーブルクランチとは?

無題

 

ケーブルクランチとは、文字通りケーブルマシンを使ったクランチのことです。

 

クランチとは腹筋(腹直筋)の上部をもっとも効率的に鍛える筋トレの一つで、本来は重りを使わずにやる筋トレ種目になります。

 

 

クランチは、重りを使わないでもかなり強烈に刺激が腹直筋上部に入ります。

 

それをケーブルマシンを使うことで重りを足して実行するわけです。

 

効果がないわけがありません。

 

 

しかし、初心者の方はケーブルなしのクランチでも十分でしょう。

 

ケーブルクランチはクランチでは物足りないという方や、さらに効率的に腹直筋を鍛えたいと思った方用の筋トレ種目と言えます。

 

中級者以上向けの種目なので無理にやる必要はありません。

 

 

しかし、通っているジムにケーブルマシンがあるのであれば、初心者の方や腹筋運動で辛い思いをしたことが無いという方は一度やってみると良いでしょう。

 

腹筋に刺激が入るという意味がわかると思います。

 

そうすれば、次回普通のクランチをやる時の参考になりますので、試してみる価値はあります。

 

 

 

ケーブルクランチの筋トレ効果!

29987_137_635f4cf8_6ab23218

 

ケーブルクランチは先ほども少しご紹介した通り、腹直筋上部を効率的に鍛える筋トレ種目になります。

 

普通のクランチをやっていてもなかなか効果が出ない方も、ケーブルクランチをやれば効果が一気に出る可能性もあります。

 

 

腹直筋の上部を鍛えて出る効果は具体的に言えば、お腹が割れてくるということでしょう。

 

バキバキに割れた腹筋には筋トレ以外にも適正な食事も必要です。

 

しかし少しくらいお腹に脂肪がついていたとしても、腹直筋が非常に発達していれば割れて見えることもあります。

 

割れた腹筋に憧れがある方は是非やってみることをおすすめします。

 

 

女性に一番人気の筋肉も腹筋です。

 

腹筋を割れば女性にモテる可能性もありますよ!

 

 

 

ケーブルクランチの正しいやり方!

シックスパックの腹筋を手に入れるまでの期間

 

それではケーブルクランチの具体的なやり方を紹介しましょう。

 

ケーブルクランチはケーブルマシンがないとできない種目になりますので、自宅でやるということはできません。

 

まずは、通っているジムにケーブルマシンがあるかどうかチェックしてみてください。

 

 

 

①まずはケーブルマシンに二股に分かれるロープアタッチメントをつけます

②膝をついてロープを頭の後ろくらいまで引っ張り下ろします(スタートポジション)

③ここから腹直筋を収縮させるイメージで背中を曲げてロープをさらに引っ張り下ろします

④ゆっくりとスタートポジションに戻します

 

以上を繰り返してください。

 

 

ケーブルマシンは重さが簡単に調節できますので、10回を3セット程度できる重さでやると良いでしょう。

 

なお、フォームが崩れてしまっては意味がないので、必ず1回目のフォームと10回目のフォームが同じようにできる重さ設定でやってください。

 

ただし、20回も30回もできる重さではいけません。

 

10回がギリギリの重さ設定が理想です。

 

 

 

ケーブルクランチのやり方のコツ6つ!

 

acceptation-1295324_640

 

コツ① 腹直筋への刺激を意識する

 

ケーブルクランチはあくまで腹直筋に刺激を与える筋トレ種目です。

 

ロープを下に引き下ろす時に腹直筋の収縮を意識しながら行うようにしてください。

 

 

辛くなってくると、股関節を曲げて体重で引き下ろしてしまったり、手の力を使って下ろそうとしてしまいがちですので気をつけましょう。

 

おへその辺りに力を入れるイメージを持つと、腹直筋上部に刺激が入りやすく感じる場合もあります。

 

 

コツ⓶ 太ももの位置を常に確認

 

太ももは常に床と垂直を保ってください。

 

段々と前傾していきますので注意が必要です。

 

 

コツ③ 肘の位置を常にキープ

 

肘はしっかりと曲げて最初のポジションをキープです。

 

段々と腕が上がってきますので辛くなっても腕は上げないようにしてください。

 

 

コツ①~③を念頭に、「背中を丸めるだけで他は固定する」というイメージを持つと良いでしょう。

 

 

コツ④ ゆっくり行うことを意識する

 

曲げてからスタートポジションに戻す際にゆっくり戻すことも重要です。

 

実は曲げる時よりゆっくり戻す方が辛いので、ほとんどの方はすぐに戻したいと思ってしまうのですが、そこが踏ん張りどころです。

 

ゆっくり戻して更なる刺激を腹直筋に入れましょう。効果が倍増しますよ。

 

 

コツ⑤ 軽めの重りでスタートする

 

クランチは重りがなくてもかなり腹直筋上部に刺激が入る種目なので、あまり重い重量でやることはできないはずです。

 

「こんな軽くてもいいかな?」と思うくらいからスタートすることをおすすめします。

 

 

コツ⑥ 正しいフォームを常に確認

 

最初にフォームを間違って身に付けてしまうと、ずっと効果の薄い筋トレを続けることになってしまうので最初が肝心です。

 

きちんとフォームを確認しながら行うようにしてください。

 

重くするのはいつでもできますので、まずはきちんとフォームを固めましょう。

 

 

 

ケーブルクランチを自宅でやるやり方!

TAC9130

 

この記事をご覧になっている方の中には、ジムに通っていない、または通えない人もいるでしょう。

 

その場合は自宅で筋トレをやることになるのですが、自宅でなんとかケーブルクランチはやれないものでしょうか?

 

 

もちろん工夫次第で作れないこともありません

 

バーなどに紐をかけ、持つところを付けて、逆の端には重りを付ければできるでしょう。

 

ケーブルクランチは重さは必要ないので、意外に簡単に作ろうと思えば作れます。

 

実際に自宅トレーニーの方で作っている人もたくさんいます。

 

 

ただ、まずは通常のクランチで十分でしょう。

 

かなりの上級者でもクランチしかやらない方もたくさんいます。

 

クランチだとどうしても腹直筋に刺激が入りにくいなどという理由がなければ、自宅でケーブルクランチまでは作る必要はないと思います。

 

 

 

まとめ

・ケーブルクランチは腹筋の上部を鍛えて腹筋を割る効果もある。
・ケーブルクランチのやり方のコツは体重を使わずに腹筋の収縮を意識しながら行う。
・ケーブルクランチは基本的には自宅ではできないので、自宅でやるならケーブルを使わない通常のクランチを行うと良い。

 

 

Closeup of sexy male abs and waist in jeans on white background

 

以上が腹筋に超絶に効果のあるケーブルクランチです。

 

やってみると、「腹筋運動って本気でやるとこんなに辛いんだ」と意識が変わりますよ。

 

 

初心者の方も一度やってみると、本気の腹筋運動というのがわかるので、他の腹筋運動への取り組む意識が変わるので良いかもしれません。

 

ケーブルマシンがあるジムに通っている方はとにかく試してみましょう!

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

fitness3

ドローインのやり方と5つの効果!正しい筋トレ方法とコツを徹底紹介

ドローインはいつでもどこでも誰でも手軽に行える筋トレで、腹筋の強化やダイエット効果が注目されています。  今回はドローインの筋トレ

ab-workout

ヒップレイズの正しいやり方!効果を出すポイント2つ【参考動画あり】

腹筋に効く筋トレの種類は非常に多い中で、「ヒップレイズ」はぽっこりお腹解消に特に効果的なおすすめの種目です。  今回は、ヒップレイ

shutterstock_164296091-1

腹筋の筋トレメニュー10選!効果や頻度&回数とポイントも徹底解説

腹筋を割ることを目標に筋トレに励む人も多いですが、適切な筋トレと頻度・回数が非常に重要です。  今回は腹筋を構成する3つの筋肉と筋

http://kintorecamp.com/side-crunch/

サイドクランチのやり方と効果!できない場合の注意点まとめ【動画付き】

くびれた引き締まったお腹を手に入れるためにおススメの筋トレの一つがサイドクランチです。  今回はサイドクランチで鍛えられる筋肉と効

-e1446867713273

ドラゴンフラッグの効果とやり方!回数よりもフォームが重要な理由も徹底紹介

いつもの腹筋トレーニングでは効果が薄いなら、最強の腹筋の筋トレ「ドラゴンフラッグ」がおススメです。  今回はドラゴンフラッグで効果

関連する記事②

plank-1327256_960_720

プランクの14種類のやり方 効果が出る時間や注意点も徹底解説【動画付き】

特別な器具も不要で自宅でできるプランクは体幹やインナーマッスルを鍛えるのに非常に効果的な筋トレです。  今回はプランクで鍛えられる

OOPAKU6485_TP_V

リアデルトの筋トレ効果&やり方3種類<マシン・ダンベル・バーベル>注意点も解説

リアデルトは肩の筋肉を鍛えるために非常に効果的な筋トレですが身体を痛める可能性もあり正しいフォームで行うことが重要です。  今回は

6a139799e4e8a1df3d625e78a310d4ec-600x415

腕立て伏せの効果的なやり方決定版!できない人向け2種類のやり方も徹底紹介

腕立て伏せには種類があり効果も違うため自分の鍛えたい部位に合わせてやり方を選ぶ必要があります。  今回は腕立て伏せで効果のある筋肉

https://smartlog.jp/34851/2

ラットプルダウンのやり方4種類と効果まとめ 懸垂との違いも徹底紹介

背中に効く筋トレ「ラットプルダウン」は種類も豊富で自分の目的に合った効果が得られる種類をきちんと選ぶ必要があります。  今回はラッ

slider_990_kettlebell-e1453184922204

ケトルベルトレーニング効果5つと重さ&人気メニューまとめ 注意点も徹底紹介

ケトルベルを使ったトレーニング方法は運動効果が優れていると最近話題になっています。  今回はケトルベルを使ったトレーニングの5つの

LIFUNASトップページに戻る

記事へのコメント

LIFUNASとは

LIFUNAS [リフナス]は「おしゃれ男子向けWEBマガジン」です。男性向けの筋トレ・ダイエット方法、そして美容・髪型・ファッション・恋愛・健康・マネー全般などの情報を配信しています。