bc310387f644e9d81dc41408f92becc4_s

アクアビクスダイエットの効果的な動き種類3選!消費カロリーや正しいやり方など総まとめ

スイミングとはまた異なる運動「アクアビクス」はそれほど激しく動く必要が無いにもかかわらず、高いダイエット効果が期待できます。

 

今回はアクアビクスのダイエット効果、消費カロリー、効果的な動き3選と注意点3つを紹介します。

アクアビクスとは?

pool-1718535_960_720

 

水泳と言えば、クロールや平泳ぎ、バタフライが有名です。

 

そのため、ひたすら泳ぎに集中する人がいますが、水中でできる運動はそれだけではありません。

 

アクアビクスについても、れっきとした運動です。

 

そもそも、アクアビクスというのは、エクササイズのようなものです。

 

 

ただし、通常のエクササイズと違う点は、場所です。

 

アクアビクスの場合、マットの上ではなく水中で行います。

 

従って、そこが大きな特徴ですね。

 

 

現代では、様々な所でアクアビクス教室が開かれているため、気軽な気持ちで始めてみるのも良いでしょう。

 

若い世代だけでなく、中高年世代も取り組んでいますよ!

 

 

 

アクアビクスは水圧を利用したダイエット効果

150404278122_TP_V

 

アクアビクスは、激しく泳ぐような運動でもなければ、特別な能力が必要な運動でもありません。

 

では、ダイエット効果が低いかというと、決してそんなことはありません。

 

 

そもそも、水中であれば、ただ歩くだけで、十分なダイエット効果が見込めます。

 

なぜなら、水中では水圧による影響を受けるからです。

 

そのため、水中で存分に動くアクアビクスであれば、高いダイエット効果が得られるというわけです。

 

 

また、アクアビクスを行うことで、血流を良くすることもできます。

 

血流が改善すれば、脂肪が燃えやすい身体になっていくのです!

 

 

 

アクアビクスの消費カロリーはランニングに匹敵

PAK105200357_TP_V

 

先ほど、アクアビクスのダイエット効果についてご説明しましたが、多くの人が気になるのは消費カロリーだと思います。

 

たくさん運動したのにもかかわらず消費カロリーが低いと、何だか損した気分になりますよね。

 

しかし、1時間程度アクアビクスを行うことで、300kcal程度は消費できると言われています。

 

もちろん、年齢や性別、体重により数値は変わってきますが、これはランニング(6.4km/時)とほぼ同等のカロリー消費なんです!

 

 

また、よりハードな内容のアクアビクスであれば、同じ時間でもより多くのカロリーを消費することができます。

 

まさに、ダイエット目的の方にピッタリの運動と言えますね!

 

 

 

アクアビクスダイエットに効果的な方法3選【レッスン動画も紹介】

 

sports_aquabics

 

アクアビクスについては、細かく見ていくと膨大な種類があります。

 

ソフトな動きからハードな動きまで、様々あることから、まずは誰でもできるような簡単なものからチャレンジすることをオススメします。

 

今回は、3種類のアクアビクスについてご紹介します。

 

 

アクアジョギング

まず最初にご紹介するのが、アクアジョギングです。

 

有名な水中ウォーキングの場合、足をプールの底につけて移動するのが特徴です。

 

しかし、アクアジョギングの場合、足を底につけないことが特徴です。

 

 

自転車を漕ぐイメージで、両足を機敏に動かしていくことがポイントになります。

 

前に進まなくて戸惑う人がいますが、前進するか否かという点に関しては気にする必要はありません。

 

むしろ、正しい姿勢を保ち、足をきちんと動かす方に意識を向けると良いでしょう。

 

 

アクアアタック

次に、アクアアタックについてご紹介しましょう。

 

アクアアタックについては、ジャブを繰り出すような感覚で手を動かすことが特徴です。

 

陸上では難なくできる動作ですが、水中で行うとなると結構力を使います。

 

そのため、良い運動になるということですね。

 

 

また、手だけでなく、足も動かします。

 

水を大きく蹴り上げるような動きをするため、筋肉が十分に鍛えられますね。

 

プロボクサーになったかのような気持ちで取り組むと良いでしょう。

 

 

 

アクアコア

次に、アクアコアについて紹介しましょう。

 

アクアコアの中でも比較的基本的なものが、ビッグウェーブです。

 

この方法については、以下の通りです。

 

 

1.立った状態で両腕を回し、波をつくっていく

2.波の抵抗に負けることなく、立った状態をキープする

 

 

簡単に見えると思いますが、波の抵抗を受けながらも直立をキープするというのはなかなか大変です。

 

逆に言えば、高い効果を見込めるということですね。

 

ぜひやってみましょう!

 

 

動画で見てみよう

アクアビクスのレッスンの様子について、見てみたくありませんか?

 

動画で見ることで、アクアビクスのイメージをよりしっかりと掴むことができると思います。

 

 

しかし、あまりに長い動画だと、飽きてしまいますよね。

 

そこで、5分以内で見れる動画を用意しましたので、是非ご覧ください。

 

 

 

 

アクアビクスダイエットの注意点3つ

YUKA20160818230216_TP_V

 

アクアビクスの場合、身体への負荷が軽いものもあれば、そうでないものもあります。

 

しかし、いずれにせよ、注意点はきちんと守る必要があります。

 

アクアビクスの最中にケガをすることは避けなければなりませんね。

 

そこで、押さえておきたい3つの注意点をご紹介しましょう。

 

 

準備運動は欠かさずに

陸上での運動でないとはいえ、準備運動を欠かしてはなりません。

 

そうでないと、アクアビクスの最中に身体を痛めるリスクが増大します。

 

準備運動の幅広い項目についてきちんとやっておくことで、事前に体を整えておきましょう。

 

 

休憩をきちんと入れよう

アクアビクスを長時間にわたって行う場合、休憩をきちんとはさむ必要があります。

 

休憩がないと疲労がどんどん蓄積してしまうため、やや危険なのです。

 

そのため、適度に体を休めましょう

 

 

アフターケアも欠かさずに

アクアビクスを行った後のアフターケアについては、多くの人が怠りがちですが、きちんとやっておく必要があります。

 

具体的なアフターケアとしては、ストレッチが挙げられます。

 

入念に筋を伸ばすことが大切です。

 

これにより、疲労がとれることにもつながるのです。

 

 

 

まとめ

・アクアビクスとは水中で行うエクササイズのことで、水の抵抗があるのでダイエット効果が高い。

・アクアビクスを行うことで1時間程度で300kcal程度は消費できる。

・アクアビクスダイエットの注意点は「準備運動は欠かさずに」「休憩をきちんと入れる」「アフターケアを欠かさずに」の3点。

pool-375459_960_720

 

今回は、アクアビクスの特徴やダイエット効果、具体的な方法について細かく見てきました。

 

アクアビクスと言っても色々な方法があるため、一度実践すれば飽きずに続けることができるのではないでしょうか。

 

しかし、初心者の人がいきなりハードな動きに挑戦するのは控えた方が良いでしょう。

 

まずは負荷の軽いものから始めることを強くオススメします。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

sport-1283791_960_720

縄跳びの3つの効果とダイエット方法!消費カロリーも徹底解説

縄跳びは誰しも一度は経験したことがある手軽な運動ですが、実はダイエット効果も期待できる優れた面もあります。  今回は縄跳びダイエッ

jump-rope-training-1st-e1450850917892

ダイエットに運動は効果的!最適な時間帯&おすすめメニュー13選を総まとめ

ダイエットを成功させてスリムな体を手に入れたいなら、運動は絶対外せません。  今回は運動のダイエット効果、2種類の運動の特徴、運動

yoga-241612_960_720

ヨガダイエットの効果とやり方!ポーズと3つの注意点も【動画あり】

ヨガはすっかり健康が促進できる運動として浸透していますが、実はダイエットにも効果的であらゆる年代におすすめです。  今回は、ヨガの

8e9bfa00b8066026fe616c8e2f6de33e

バランスボールダイエット方法まとめ!効果やトレーニング6選も徹底解説

バランスボールを使った運動は、楽しみながらダイエットができると注目されています。  今回はバランスボールダイエットの効果と注意点、

加圧トレーニング

筋トレで無酸素運動 本当に効果的なメニュー3選を厳選紹介

肉体改造したい、ダイエットしたいけれど時間が無い方には短時間で効果がある無酸素運動がおすすめです。 今回は無酸素運動の代表である筋トレのダイ

関連する記事②

man-80086_960_720

ヒンズープッシュアップの効果とやり方&フォーム 注意点も紹介【動画あり】

聞き慣れない方も多い「ヒンズープッシュアップ」は上半身を効率的に鍛えられるおすすめの筋トレです。  今回はヒンズープッシュアップの

BO15103059151030595160_TP_V

ダンベルプレスの効果&やり方&フォーム 高重量を安全にできるグローブ4選も紹介

ダンベルプレスは簡単な動きながら効果やメリットが大きいおすすめの筋トレです。  今回はダンベルプレスの効果、正しいやり方やフォーム

achilles_man

ランジのやり方3種類&3つの筋トレ効果まとめ!2つの注意点も徹底紹介

カッコイイ下半身作りのために、初心者から取り組める筋トレで人気があるのがランジです。  今回はランジの特徴とメリット、種類、代表的

BO15103037151030375166_TP_V

ドラッグカールのやり方&効果!注意点2つやおすすめのバーベル&ダンベルも紹介

ドラッグカールは男性の憧れである太くて逞しい腕作りにピッタリな上、難易度も高くなく初心者にもおすすめの筋トレです。  今回はドラッ

shutterstock_179917406-689x460

バイシクルクランチは危険?効果とやり方&腰の痛みを防ぐ方法も徹底紹介

通常のクランチでは負荷が物足りなくなってきた人におススメなのが「バイシクルクランチ」です。  今回はバイシクルクランチで効果のある

LIFUNASトップページに戻る

記事へのコメント

LIFUNASとは

LIFUNAS [リフナス]は「おしゃれ男子向けWEBマガジン」です。男性向けの筋トレ・ダイエット方法、そして美容・髪型・ファッション・恋愛・健康・マネー全般などの情報を配信しています。