61GEiH1ortL._SL1500_

ストレッチマットの人気おすすめ商品10!各々の特徴や効果も徹底紹介

様々なメリットがあるストレッチは毎日行っても負担にならないようストレッチマットの使用がおススメです。

 

今回はストレッチマットの使用メリット3つ、おすすめ商品10種類についてそれぞれの特徴やメリットを紹介します。

ストレッチでマットを使うメリットとは?

max16011542-2_TP_V

 

筋肉というのは、ただ負荷をかけて鍛えればそれでいいかというと、そんなことはありません。

 

休息も必要ですし、ほぐすということも必要になります。

 

その点では、ストレッチをすることも重要なのです。

 

 

ストレッチをする際には、マットを敷く人が多いと思います。

 

では、マットというのは必須アイテムなのでしょうか。

 

 

例えば、ダンベルベンチプレスを行う場合、当然ダンベルが必要になります。

 

しかし、ストレッチを行うにあたって、マットは必ずしも必要ではありませんね。

 

そのため、マットなしでストレッチ生活を送る人もいるでしょう。

 

では、マットを敷くことのメリットは果たして何なのでしょうか。

 

ここでは、その点についてご説明しましょう。

 

 

よりストレッチしやすくなる

床でストレッチをする人も多いと思いますが、床はかたいですよね。

 

そのため、その上でストレッチをするとなると、少なからず負担になってしまいます。

 

それに対し、マットは柔らかいですので、体へかかる負担も軽減されます。

 

その点では、よりストレッチしやすくなると言えるでしょう。

 

 

ケガのリスクが軽減される

つるつるした床でストレッチをする人もいますが、それだと滑って転倒するリスクがあります。

 

もちろん、座って行うようなストレッチだと転倒はありませんが、そのようなストレッチばかりではありません。

 

立って行うストレッチも多くあります。

 

その意味でも、床の上でストレッチをするリスクについて考慮する必要があります。

 

それに対し、ストレッチ用のマットを敷くのであれば、滑って転倒するリスクが相当に低いため、その点でもメリットは明らかです。

 

 

床が傷つきにくい

床の上でストレッチをする場合、取り組むストレッチによっては、床が傷つくリスクについて考慮しなければなりません。

 

しかし、マットの上でストレッチを行うのであれば、床が傷つくことを防止できますので、その点も大きなメリットになりますね。

 

 

 

ストレッチマットのおすすめ商品①

61br54zodTL._SL1005_

 

マットというのは、とてもメリットが多いアイテムです。

 

そのため、ストレッチの際にはぜひ使用しましょう。

 

しかし、ストレッチのために使用するマットと言っても、その種類は多くあります。

 

商品によって特徴も異なる場合があります。

 

したがって、ここからはおすすめの商品を紹介していきましょう。

 

 

その1点目が、LuckyDaysの幅66cmマットです。

 

この商品の場合、面がパッド性になっているため非常に滑りにくいという点が特徴です。

 

また、収納のためのケースも付いていますので、

 

その点も良いポイントになるでしょう。

 

 

カラーについても豊富にあるため、その点を含めた詳細については、下のリンクからご確認くださいませ。

 

【Amazon商品リンク】

ヨガマット フロアエクササイズ ストレッチマット 初心者 幅66cm 弾力性 男女兼用 マットバッグ付き 環保素材 大きめサイズ フィットネス クラブ 腹筋トレーニング 衝撃吸収 厚み6mm―8mm パープル 滑り止め

 

 

 

ストレッチマットのおすすめ商品②

51TufTzlBxL._SL1000_

 

2点目におすすめする商品は、GronGの厚さ8mmマットです。

 

この商品の場合、優れたクッション性があります。

 

そのため、負荷がかかりにくいことを意味します。

 

継続的にストレッチをするにあたって、この点は非常にプラスですね。

 

 

また、このマットの長さは180cmほどあります。

 

そのため、ストレッチを行うにあたって、体がはみ出してしまうというのは考えにくいでしょう。

 

この点もメリットになりますね。

 

 

カラーの種類等の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。

 

【Amazon商品リンク】

GronG(グロング) ヨガマット ピラティスマット トレーニングマット エクササイズマット 厚さ8mm

 

 

 

ストレッチマットのおすすめの商品③

61GEiH1ortL._SL1500_

 

3点目におすすめするのは、KaRaDaStyleの「エクササイズ用スポーツマット」です。

 

この商品の場合、折りたたみ式になっているため、収納しやすいという点がメリットです。

 

また、「エクササイズ用」というワードが入っていますが、当然ストレッチの際にも利用できるものです。

 

可能な範囲内で、応用的に使ってみましょう。

 

また、取っ手付きで持ち運びがしやすいという点もあるため、十分におすすめできるマットです。

 

 

大きさの面やその他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。

 

【Amazon商品リンク】

KaRaDaStyle 体操マット 三段 折りたたみ式 スポーツマット 防水 PUカバー 180×60×5cm (ブラック)

 

 

 

ストレッチマットのおすすめ商品④

61CkGn41OtL._SL1000_

 

4点目におすすめする商品は、adidasの「トレーニング用マット」です。

 

この商品の場合、厚さが1cmある上、パッドが入っていることから、クッション性の面で評価できます。

 

また、キャリーストラップが付いてきますので、持ち運びもしやすい点がメリットです。

 

カラーの選択はできませんが、長さも183cmと十分にありますので、とても便利ではないでしょうか。

 

 

その他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。

 

【Amazon商品リンク】

adidas(アディダス)トレーニング用マット フィットネス ヨガ ピラティス エクササイズ ADMT-12235 BLK

 

 

 

ストレッチマットのおすすめ商品⑤

71jl1SVg-JL._SL1500_

 

5点目におすすめする商品は、NISHIの「折りたたみ式エクササイズマット」です。

 

折りたたみ式のマットというと、3段階に折りたためるものが多いですが、この商品については6段階に折りたたむことができます

 

そのため、きちんと折りたためば、相当コンパクトになるということですね!

 

その点がメリットの1つです。

 

また、キャリングハーネスが付いてきますので、持ち運びもしやすいということになります。

 

 

その他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。

 

【Amazon商品リンク】

NISHI(ニシ・スポーツ) エクササイズマット 折りたたみ式 エクサマット NE-6 T7922

 

 

 

ストレッチマットのおすすめ商品⑥

61X+gGdqDJL._SL1280_

 

6点目におすすめする商品がフリースタイルの厚さ4cmマットです。

 

この商品の場合、3つ折りが可能ですし、マットに取っ手がついてます。

 

そのため、収納や持ち運びの際にメリットを実感できるでしょう。

 

 

また、マットの厚さは4cmですので、その厚みがメリットになります。

 

かたい床でストレッチをするのとでは、負担のかかり具合が圧倒的に違うでしょう。

 

また、耐久性の面でも優れているため、長持ちという点でも期待できます。

 

 

この商品の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。

 

【Amazon商品リンク】

スポーツマット 折りたたみ式 184x91x厚さ4cm エクササイズ トレーニング 用 ブラック 連結可能

 

 

 

ストレッチマットのおすすめ商品⑦

61HzrTOwHnL._SL1200_

 

7点目におすすめする商品は、WolfWiseの「Fitness Mat」です。

 

この商品の場合、折りたたみ式であるという点や、マットに取っ手がついているという点もメリットですが、もう1つメリットがあります。

 

それは「防水」です。

 

仮に、マットの上に水がかかってしまったり、汗が落ちてしまったとしても、軽く拭くだけで済んでしまうのです。

 

使い勝手という点で言えば、この点も良いメリットになりますね。

 

 

この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。

 

【Amazon商品リンク】

[WolfWise] 体操マット 3段折りたたみ式 防水スポーツマット 全身運動 ダンス ヨガ 体操 柔軟体操 武道 休憩などに適切

 

 

 

ストレッチマットのおすすめ商品⑧

 

61Sn0I4b-SL._SL1001_

 

8点目におすすめするのは、OYOGAの厚さ10mmマットです。

 

この商品の場合、ストレッチに限らず、ピラティスやエクササイズを行うのにも適しています。

 

また、大きな特徴は強度にあります。

 

一見薄く簡易的なマットに見えるかもしれませんが、優れた強度を持っています。

 

裂けてしまうリスクについても極めて低いことから、その辺りが大きなメリットと言えるでしょう。

 

 

この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。

 

【Amazon商品リンク】

OYOGA ヨガマット トレーニングマット エクササイズマット ピラティスマット 厚さ10MM ストラップ 収納ケース付き 高品質 NBR

 

 

 

ストレッチマットのおすすめ商品⑨

71rJlmN9X5L._SL1200_

 

9点目におすすめしたいのは、FIELDOORの「トレーニング/エクササイズ用ジョイントマット 」です。

 

この商品は、商品名にもある通り、ジョイント式となっています。

 

そのため、パーツを好きなように組み合わせることが可能です。

 

目的に合ったスペースを作れるというのは、とても大きなメリットではないでしょうか。

 

 

また、このマットは厚さが2cmありますし、ある程度の硬度もあります。

 

そのため、マットの上に、ベンチ等の重量のあるものを置いてトレーニングをしたりすることも可能です。

 

色々なことに使えるという点も、大きなメリットなのです。

 

 

この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。

 

【Amazon商品リンク】

FIELDOOR トレーニング/エクササイズ用ジョイントマット 45×45×1.0cm 8枚/48枚 防音 キズ防止

 

 

 

ストレッチマットのおすすめ商品⑩

51dizIcD6nL._SL1000_

 

10点目におすすめする商品は、DOEISのトレーニングマットです。

 

この商品の場合、防音性という点で優れています。音について気にすることなくストレッチやトレーニングができるというのは、とても大きなメリットでしょう。

 

また、このマットは弾力性がありますが、独特な強い臭いは発生しないように作られています。

 

そのため、臭いが気になって使えないということはないでしょう。

 

 

また、この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。

 

【Amazon商品リンク】

(ドレイス)DOEIS ヨガマット フィットネスマット トレーニングマット 幅広 厚い 防音 収納袋付 10mm

 

 

 

まとめ

・ストレッチでマットを使うメリットは「ストレッチがやりやすい」「怪我の予防」「床の保護」の3つ。

 

・ストレッチマットは厚くて折りたためるもの、薄くて収納に便利なものがある。

161007-193_TP_V

 

これまで、ストレッチの際にマットを使用することのメリットや、おすすめのマットについてご説明してきました。

 

「マット」という言葉だけを聞くと単純なようですが、様々な機能が備わった商品も数多くあります。

 

そのため、マットを選ぶにあたっては、その商品の詳細についてしっかりと確認することをおすすめします。

 

一つでも多くプラスな効果が期待できるマットを選んだ方が得ということですね!

 

価格帯も個々の商品によって異なりますが、その価格帯だけに左右されるのではなく、自分に合ったマットはどれかという点を基準にしてみてはいかがでしょうか。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

ankle3

アンクルウェイトのおすすめ12選 効果的な使い方と口コミも徹底紹介

忙しい現代人におすすめのトレーニング器具「アンクルウェイト」は運動効率や質を高めてくれる非常に優秀なグッズです。  今回はアンクル

ade493c7a89ab8a12bb4d512e64634be_s

バランスボールで筋トレ!効果やおすすめメニュー&選び方まとめ

ジムに行かずとも効果的な運動が自宅でできると、バランスボールが注目されています。  今回はバランスボールの基礎知識と効果、選び方と

616XBQ7uE6L._SL1000_

サウナスーツの効果とダイエット方法!使い方と選び方&おすすめ商品12選まとめ

サウナスーツを着てトレーニングする効果を誤っている人が多々おり、正しい認識で正しく使うことが非常に大切になります。  今回はサウナ

61EG2-mJqtL._SL1000_

パワーブロックダンベルの効果&使い方を動画で徹底解説!おすすめ商品も紹介

パワーブロックダンベルは筋トレスタート時から熟練になるまで末長く使うことが可能なお財布にも優しいおススメのグッズです。  今回はパ

737c94f394b1912714c55a067dfb8a42_s

チューブトレーニングの効果や6種類の方法&注意点!メニューの組み方も解説

自宅でのトレーニング効果向上にはチューブトレーニングが有効です。  今回はチューブトレーニングの効果と長所・短所、6種類の筋トレメ

関連する記事②

41dbP0PYHgL

トランポリンの効果&ダイエット方法!エクササイズ時の注意点やおすすめ商品&口コミも総まとめ

トランポリンは子供の遊びのイメージがありますが、その様々な運動効果が今注目されています。  今回はトランポリンの運動効果、ダイエッ

d21292-4-727646-3

ヨガマットおすすめ人気商品10!使い方&選び方のポイント6つも徹底解説

今やトレーニングの一つとして定着したヨガは、実はヨガマット次第で運動効率に差が出るのでマット選びは重要です。  今回はヨガマットの

7B3DED9F-75CB-4022-9582-F0C8FCFE264D

メンズストレートパーマのおすすめ髪型20選!値段&長持ちさせる方法4つも紹介

くせ毛や髪の多さが悩みの男性はストレートパーマがおすすめで、メリットや似合う髪型もたくさんあります。  今回はメンズストレートパー

ダウンロード

筋トレ用グローブの効果と使い方!おすすめ商品12種類も徹底紹介

筋トレをするときにグローブを装着しておくと装着無しに比べて様々な効果があり、特に初心者におすすめです。  今回は筋トレ用のグローブ

PAKU6329_TP_V

腹筋ローラーの効果と使い方!回数と頻度&おすすめ人気11選と口コミもご紹介

ダンベルやバーベルを使った鍛え方がありますが、もっと手軽な「腹筋ローラー」での筋トレも非常に効果的です。  今回は腹筋ローラーの効

LIFUNASトップページに戻る

記事へのコメント

LIFUNASとは

LIFUNAS [リフナス]は「おしゃれ男子向けWEBマガジン」です。男性向けの筋トレ・ダイエット方法、そして美容・髪型・ファッション・恋愛・健康・マネー全般などの情報を配信しています。