bodybuilder-331670_960_720

筋トレする人がモテる理由4つ!ゴリマッチョになれる筋トレ&食事のポイントまとめ

筋トレを一生懸命頑張って作り上げた筋肉質の逞しい肉体は美しく、女性にモテるのは至極当然のことと言えます。

 

今回は筋トレする人がモテる理由4つ、モテるゴリマッチョになるための筋トレと食事のそれぞれのポイントを紹介します。

筋トレする人がモテる理由

BO15103059151030595160_TP_V

 

筋トレをするのは健康上プラスです。

 

そのため、健康のために筋トレをするという人が多いでしょう。

 

しかし、健康重視ではなく、もっと別の理由で筋トレに励む人もいます。

 

「筋肉美を実現させたいから」という理由や「ストレス解消のため」という理由もあるでしょう。

 

また、「モテたいから」という理由でトレーニングをする人もいます。

 

確かに、筋トレがモテる秘訣ということはよく言われていますよね。

 

そこで、この章ではモテる理由をご説明しましょう。

 

 

理由① 筋肉好きの女性が多いから!

筋肉というものに対して好感をを抱く女性は多いです。

 

もちろん、どのような筋肉のつき方が好みなのかという問題はあります。

 

しかし、筋肉が全くついていないように見える人よりも、しっかりと筋肉がついている人の方がモテる可能性が高いです。

 

 

理由② 筋肉がつくと男らしさが増すから!

たるんだ体や、貧相な体を見た時に「男らしい!」と感じる人は果たしているでしょうか。

 

筋肉のあるたくましい体つきこそ、男らしさが感じられますよね。

 

女性の多くは、そのような男らしさのある男性を好みます。

 

したがって、この点もモテる理由として挙げられるでしょう。

 

 

理由③ カッコいい着こなしができるようになるから!

筋肉をしっかりつけることができれば、カッコよく服を着こなすことも可能となります。

 

なぜなら、服を着た時のシルエットが理想的に見えるからです。

 

ただし、どんな服でも理想の着こなしができるとは限りませんので、その点は注意しましょう。

 

「どんな体型でもカッコよく着こなすことはできるでしょ?」と思う人もいるかもしれませんね。

 

しかし、お腹がたるんでいる場合、カッコよく着こなすことは案外難しいです。

 

なぜなら、どんなデザインの服を着ても、客観的に見てお腹のたるみ具合が分かってしまうようでは、それはカッコいいとは言えないからです。

 

 

理由④ 内面が変わっていくから!

あまり筋トレ経験がなかった人が、トレーニング生活をするようになると、徐々に精神面に変化が現れるようになります。

 

なぜなら、筋トレというのは忍耐の連続だからです。

 

辛いかつ大変に感じるようなトレーニングを継続させていくことは、一定の苦痛も伴うでしょう。

しか

し、そのまま筋トレ生活を長く続けていけば、筋肉量が増えるだけでなく、忍耐強くなっていきます。

 

そうなれば、多少の苦難もへっちゃらに感じられるようになるでしょう。

 

そのような心の強さを持つ男性に対して、好意的な目で見てくれる女性も多いです。

 

 

 

筋トレでなれる体型!細マッチョ&ゴリマッチョの魅力

BO15103009151030095440-thumb-autox1600-19942

 

一時期、細マッチョというワードが非常に流行っていました。

 

俗にいうブームというやつですね。

 

確かに、細いかつ筋肉質な体型は女性にモテやすいです。

 

 

かと言って、ゴリマッチョが全く人気がないかというと、そんなことはありません。

 

ゴリマッチョの最大の魅力は、見るからにたくましい筋肉にあります。

 

細マッチョ以上に盛り上がったその筋肉に、胸をときめかせる女性も多いですので、ゴリマッチョを目指すこともおすすめできますよ!

 

細マッチョが良いかゴリマッチョが良いかという点は、あくまでも女性の好みによるということですね。

 

 

 

モテるゴリマッチョになる筋トレのポイント4つ!

BO151030495155_TP_V

 

ゴリマッチョの魅力が分かっても、目指すにあたってどのように鍛えていけばいいのかが分からなければ、実現はできませんね。

 

筋トレに失敗した例というのは非常に多いことから、正しく実践していかなければなりません。

 

そこで、この章では筋トレにおけるポイントについてご説明しましょう。

 

 

ウエイトトレーニングを重視すべし!

ゴリマッチョを目指すなら、ウエイトトレーニングが必要不可欠となります。

 

ベンチプレスやデッドリフト、ダンベルカールなど、大きな負荷をかけられるトレーニングを重点的に行うことが大事です。

 

 

「ウエイトトレーニングだけでいいの?」と思う人もいるかもしれませんが、そうではありません。

 

懸垂をはじめとした自重トレーニングなども応用的に取り入れていくことで、効率的にゴリマッチョに近づけられる場合があります。

 

その辺りは柔軟にやりましょう。

 

 

低回数~中回数を意識すべし!

ゴリマッチョを目指す場合、低負荷なトレーニングを高回数行うよりも、高負荷なトレーニングを低回数~中回数行うことを優先すべきです。

 

ただし、後者のトレーニング法については、決して手抜きをするという意味ではありません。

 

低回数~中回数のトレーニングで「限界」に近くなるくらいの負荷をかけようという意味です。

 

そのため、トレーニング種目や負荷設定については慎重に行う必要があるでしょう。

 

 

バランスを意識すべし!

これは細マッチョについても言えることですが、バランスよく鍛えていくことが大事です。

 

胸筋を鍛えれば、確かにその部分は盛り上がるかもしれません。

 

しかし、他の部位を鍛えないということでは、バランスの悪い筋肉のつき方になってしまうのです。

 

それでは、女性にモテることは難しいでしょう。

 

そのため、まずはバランスの取れた筋トレメニューを作ることが重要です。

 

良いメニューが完成すれば、後は継続していけばいいということになりますね。

 

 

適切に休息をとるべし!

鍛えなければ筋肉はつきませんが、鍛えてばかりというのもよくありません。

 

例え高負荷なウエイトトレーニングを毎日行ったとしても、効率的な筋肥大は見込めないのです。

 

その理由として、超回復の問題が挙げられます。

 

基本的に「筋トレ→超回復→筋肥大」という流れを繰り返す中で、筋肉は大きくなっていきます。

 

しかし、筋肉に「休息」を与えない状況が続けば、効率的な超回復が難しくなってしまいます。

 

つまり、肝心の回復が追いつかなくなってしまうということですね。

 

 

一日でも早くゴリマッチョを実現させたい気持ちは分かりますが、鍛えすぎればかえって実現は遠のきます。

 

大事なのは、休息の重要性をきちんと理解することです。

 

 

 

モテるゴリマッチョになるには筋トレだけではNG!食生活のポイント3つ

food-1968012_960_720

 

ゴリマッチョを目指す場合、筋トレ面だけ工夫してもダメです。

 

食生活の面も工夫していかなければなりません。

 

「あれだけ筋トレをしたのだから好きなように食べたい!」と思う人もいるでしょう。

 

しかし、食生活をないがしろにすれば、せっかくの筋トレが無駄になりかねません。

 

そのため、食生活におけるポイントもしっかり踏まえることが大事です。

 

この章では、そのポイントについてご説明しましょう。

 

 

痩せ型なら食事量を増やすべし!

俗にいう痩せ型の人の場合、これまで通りの食事量でゴリマッチョに近づけるのは難しいです。

 

そのため、食事量を増やし、カロリー摂取量を高めることを意識しましょう。

 

もちろん、何をどれだけ食べてもいいというわけではありません。

 

栄養バランスを意識し、偏りのない食生活を送りましょう。

 

 

食事回数を増やすべし!

1日3食が一般的になっていますが、ゴリマッチョを目指す場合は1日6食がおすすめです。

 

この理由についてご説明しましょう。

 

1日3食を除き、後は一切食べないということになると、口に何も入れない時間が長くなります。

 

そうなると、筋肉が栄養を欲しているタイミングで栄養を供給できないということになりますね。

 

そのため、1日6食程度食べることで、なるべく筋肉に栄養を供給し続けることが重要というわけです。

 

 

ただし、1日6回ガッツリ食べるという意味ではありません。

 

それだと、摂取カロリーが高くなりすぎてしまいますし、何よりそんなに食べるのはご本人が大変でしょう。

 

大事なのは、1日3食を、1日6食に分けるという考え方です。

 

そのため、1回1回の食事量は少なくていいわけですね。

 

 

プロテインを活用すべし!

トレーニーにとって必須とも言えるアイテムの1つは、プロテインです。

 

プロテインは、薬ではなく、栄養補助食品として分類になります。

 

そのため、基本的には誰でも飲んでいいものです。

 

また、プロテインの主成分となるのは、タンパク質です。

 

タンパク質は、筋肉の成長に必要な栄養素の1つですので、積極的な摂取が大事です。

 

タンパク質を多く含む食品も存在しますが、そういったものはカロリー面が懸念されます。

 

したがって、比較的低カロリーのプロテインがおすすめというわけですね!

 

 

 

まとめ

・しっかりと筋肉がついている人の方がモテる可能性が高い。

・筋肉を発達させたいなら高負荷をかけられるトレーニングを重点的に行うことが大事。

・ゴリマッチョになりたいなら食事の改善をする必要がある。

bodybuilder-331670_960_720

 

これまで、筋トレをする人がモテる理由や、ゴリマッチョを目指すにあたってのポイント及び注意点などについてご説明してきました。

 

たるんだ男性よりも、肉体美を極めた男性の方がモテるというのは、当たり前のことです。

 

そのため、「どうしても女性にモテたい!」と思うのなら、ぜひ筋トレに取り組んでみましょう。

 

ただ、その前に、細マッチョとゴリマッチョのどちらを目指すのかということを決めておいた方がいいでしょう。

 

なぜなら、どちらを目指すかによって、トレーニングや食生活の面が変わってくるからです。

 

ゴリマッチョを目指していたのに、気がついたら細マッチョになっていたということでは困りますね。

 

たぷたぷのお腹だった人がゴリマッチョを実現させるのは容易ではありませんが、コツコツと努力を積み重ねていきましょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

PAKU6397_TP_V

カゼインプロテインの効果と飲み方 デメリットや飲むタイミングも徹底解説

プロテインは筋トレのサポート飲料ですが、カゼインプロテインは実はそれ以外にも様々な効果があります。  今回はカゼインプロテインの5

black-1295124_960_720

トライセプスキックバックのやり方&効果2つ!重量設定の注意点も紹介

ダンベルを使う「トライセプスキックバック」は二の腕を逞しく、または引き締めたりできるおすすめの筋トレです。  今回はトライセプスキ

BO15103059151030595160_TP_V

ダンベルフライの効果と3種類のやり方!フォームや重量設定の注意点も徹底解説

男らしい厚い胸板を作りに役立つダンベルフライは、初心者にも取り組みやすいおすすめの筋トレです。  今回はダンベルフライの効果、3種

PAKU6448_TP_V

加圧シャツの効果&おすすめ人気ランキング18と口コミまとめ【着るだけ簡単】

加圧シャツは着ているだけで普段の生活でもトレーニング効果を得られるため忙しい人やダイエットに興味がある方におすすめです。  今回は

http://diet-tv.net/articles/foot-diet

スクワット効果と正しいやり方!フォームの注意点も徹底解説【参考動画あり】

非常に有名な筋トレ「スクワット」の効果は幅広く、筋力アップは勿論ダイエットや健康効果も期待できます。   今回はスクワットで効果の

関連する記事②

マシン筋トレメニュー決定版 効果的な4種類の方法や注意点まとめ

効率的に比較的楽しく、そして効果を出すトレーニングをするにはマシンでの筋トレがおススメです。  今回はマシンで筋トレを行う時の注意

https://smartlog.jp/72566

バックエクステンションのやり方と効果!3つのコツと注意点も徹底紹介

背中に効果的な筋トレの一つ「バックエクステンション」は正しいフォームで行うことが重要です。 今回はバックエクステンションで鍛えられる部位と筋

b2bf000a9736b3c6b34b417b5a08f124

錦織圭の筋肉の秘訣!身長と体重&3つの筋トレ方法を徹底紹介【画像付き】

錦織圭さんはトレーニングでも負けず嫌いで自分に厳しいと有名です。どのような方法であの肉体美を作っているのでしょうか。  今回は錦織

-e1440420631417

筋肉量を増やす食事ポイント5つとタイミング!おすすめ食材10選も総まとめ

筋トレだけでなく、正しい食事管理が筋肉の発達に有効だと言われています。  今回は筋肉に必要な栄養素、食事管理をサボる悪影響、食事の

31h6+DawwJL

ラットマシンの効果3つと使い方!おすすめ商品3種類も徹底紹介【動画付き】

大型の筋トレ器具「ラットマシン」は効率的なトレーニングができる人気のマシンで、1台で複数の筋肉を鍛えられるのでおすすめです。  今

LIFUNASトップページに戻る

記事へのコメント

LIFUNASとは

LIFUNAS [リフナス]は「おしゃれ男子向けWEBマガジン」です。男性向けの筋トレ・ダイエット方法、そして美容・髪型・ファッション・恋愛・健康・マネー全般などの情報を配信しています。