BO151030495155_TP_V

ダンベルカールの効果&やり方!平均重量や回数の目安・注意点も徹底解説

逞しく太い男らしい腕を手に入れたい男性におすすめしたい筋トレの一つにダンベルカールがあります。

 

今回はダンベルカールの効果やメリット、正しいやり方、平均重量や回数の目安、注意点、おすすめのダンベル2選を紹介します。

ダンベルカールの筋トレ効果&メリット

question-marks-2215_960_720

 

ダンベルカールについては、ダンベルを上下させることが特徴の筋トレであり、比較的有名なウエイトトレーニングの一種です。

 

「ダンベルを使ってトレーニングを始めよう!」と思った人には、まずはダンベルカールをおすすめしたいですね。

 

それだけメジャーな筋トレであり、高い効果やメリットも期待できるのです。

 

 

男らしい腕の実現に近づく

ダンベルカールによって高い負荷をかけていくことができれば、男らしい太い腕になっていきます。

 

その理由は、上腕筋や上腕二頭筋に効く筋トレだからです。

 

特に、上腕二頭筋については、力こぶの大きさに関わってくる筋肉ですから、積極的に鍛えてみてはいかがでしょうか。

 

スタイリッシュな二の腕の実現も可能

たるんだ二の腕よりも、引き締まった二の腕の方が良いに決まってますよね。

 

しかし、その点を意識して生活していても、二の腕がたるんでしまうケースはあるはずです。

 

 

ダンベルカールについては、ダンベルの重さや回数を調整することにより、スタイリッシュな二の腕を期待できる筋トレなのです。

 

そのため、女性であってもこの筋トレはおすすめです。

 

ダンベルさえあればどこでも取り組める

筋トレによっては、複数の器具を使用します。

 

揃えるものが多いと、なかなか自宅で取り組む気にもなれませんよね。

 

 

ダンベルカールの場合、ダンベルさえあれば取り組むことができます。

 

また、広いスペースは必要としませんので、その点もメリットと言えるでしょう。

 

やりやすい筋トレだからこそ、多くの人が取り組んでいるのかもしれませんね。

 

 

ダンベルカールの正しいやり方【バーベルカールも併せて紹介】

BO15103041151030415115_TP_V

 

ダンベルカールの難度は高くありません。

 

そのため、手順を見ればすぐに覚えることができるでしょう。

 

ただ、多少踏まえておくべきポイントがありますので、その辺りも含めて具体的にご説明します。

 

また、ダンベルカールだけでなく、バーベルカールのやり方もご紹介しますので、参考程度にご覧くださいませ。

 

 

ダンベルカールのやり方

 

1.右手でダンベルを持つ

2.ヒジを曲げてダンベルを持ち上げる

3.ダンベルを下ろす

以下、手順2と手順3を繰り返す。

 

これを、反対側も同様に行いましょう。

 

 

手順では、ダンベルを1つ使うことを前提としていますが、両手にダンベルを持った状態でこの筋トレを行うこともできます。

 

また、ダンベルカールのポイントの1つとして挙げられるのは、ヒジを曲げることです。

 

ヒジを伸ばしたままダンベルを上げてしまうと、上腕二頭筋に対してしっかりと効かせることが難しくなってしまいますので、注意しましょう。

 

 

また、スピーディーにダンベルを上下させる必要はありません。

 

比較的ゆっくり行うイメージでいいでしょう。

 

 

この筋トレにおける他の細かな点については、下の動画からご確認くださいませ。

 

 

バーベルカールのやり方

 

1.少し足を開いてバーベルの前に立つ

2.両手でバーベルを持つ

3.両ヒジを曲げてバーベルを持ち上げる

4.バーベルを下ろす

 

以下、手順3と手順4尾を繰り返す

 

 

この筋トレでは、バーベルの持ち方が重要なポイントとなります。

 

握りが弱かったり、手の先だけで握ったりすると、トレーニングの最中にバーベルが落下する可能性があり、とても危険です。

 

そのため、しっかりと握るようにしましょう。

 

 

また、バーベルを上げる際に、肩がクイっと上がってしまう人もいますが、これも適切ではありません。

 

肩はなるべく動かさないように意識しましょう。

 

 

この筋トレの動画についてもご用意しましたので、そちらもぜひご覧くださいませ。

 

 

 

ダンベルカールの平均重量&回数の目安

BO151030495155_TP_V

 

ダンベルカールに取り組む場合、ダンベルの重さや、回数について決める必要がありますよね。

 

そこで、多くの人は「平均」について気になるのではないでしょうか。

 

この章では、ダンベルの平均重量についてご説明するとともに、おすすめの回数についても見ていきます。

 

男性でも平均は20kg未満

20歳以上の男性がダンベルカールに取り組む際の平均重量は、15kg~17kg台です。

 

そのため、このくらいの重量のダンベルを持ってトレーニングするならば、およそ平均的と見ていいでしょう。

 

ただ、筋力はコンディションや人によって違いますので、「15kg未満だと情けない…」などと思ってしまう必要はありません。

 

例え最初は軽めのダンベルしか持てなくとも、トレーニングを続けているうちに筋力がアップしてくれば、より重いダンベルを持てるようになりますよ。

 

回数は10回程度でも十分?

ダンベルカールに取り組むにあたっての1セットあたりの回数についてですが、10回程度でも十分に筋肥大は見込めますので、ひたすらに何十回も行う必要はありません。

 

ただ、軽すぎるダンベルを使うとなると話は変わってきますので、回数よりも重量設定が重要です。

 

 

ダンベルカールに取り組む際の注意点

YUKA150701598457_TP_V

 

ダンベルカールについては、手軽できますし、効果も大きい筋トレです。

 

そのため、人によっては積極的に取り組んでいることでしょう。

 

しかし、ダンベルカールによって体を鍛えていく上で、注意すべきことがいくつかあります。

 

そこで、この章ではその注意点についてご説明しましょう。

 

 

腕全体が上下してしまうようではダメ?

人によっては、ダンベルを上げる際に「腕全体」を一緒に動かしてしまっています。

 

これでは、適切なやり方とは言えませんし、得られるはずの効果も得られないでしょう。

 

「ヒジを曲げて」ダンベルを上下させていくことがポイントになります。

 

 

 

負荷が一定だと筋肥大が伸び悩んでしまう?

例えば、15kgのダンベルを使って取り組む場合、継続していけば当然筋肥大が見込めます。

 

しかし、ずっと同じ重さのダンベルで同じ回数こなしていくとなると、どこかで筋肥大がストップしてしまうでしょう。

 

そのため、慣れてきたら、段階的に負荷を高めるようにしましょう。

 

これにより、さらなる筋肥大を見込むことができるのです。

 

 

ダンベルカールで使えるおすすめのダンベル2選

dumbbell-1966702_960_720

 

ダンベルカールに取り組むにあたって必要なものは、ダンベル(1個~2個)ですよね!

 

ということで、今回は2点のダンベルをご紹介しましょう。

 

ぜひ参考にしてはいかがでしょうか。

 

 

おすすめ商品①

71IG3xK19pL._SX425_

 

まず、1点目にご紹介するのはPROIRONのダンベルセットです。

 

この商品に関しては、ややコンパクトなサイズで、触り心地が良い点が特徴となっています。

 

色が明るく、おしゃれなデザインとなっていますし、変な臭いもありません。

 

そのため、使いやすい商品としておすすめできます。

 

 

また、2個セットとなっていますが、重さの種類は色々あります。

 

2kgのセットや3kgのセット、4kgのセットなどがありますので、自分に合った重さのダンベルを選んで購入してみてはいかがでしょうか。

 

価格帯も高くはないと思いますよ。

 

 

この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認くださいませ。

 

【Amazon リンク】

PROIRON ダンベル ダンベルセット 1kg/2kg/3kg/4kg/5kg 2個セット ソフトコーティングで [筋力トレーニング 筋トレ シェイプアップ 鉄アレイ 鉄アレー]

 

 

おすすめ商品②

51gMeu6CFSL._SX425_

 

2点目にご紹介する商品は、NIHOLIの「可変式ダンベルセット」です。

 

この商品に関しては最新モデルとなっています。

 

また、重さの調節が簡単にできるタイプのダンベルとなっていますので、その点がメリットの1つです。

 

ダイヤル式になっていますので、一見複雑そうに感じるかもしれませんが、すぐに慣れると思います。

 

 

また、重さの幅については2.5kg~24kgとなっています。

 

このダンベルセットを買えば、段階的なトレーニングも十分に可能というわけです!

 

非常に効率的なアイテムですよね!

 

頑丈であり、長持ちするタイプの商品だと思いますので、こちらの購入もお考えになってはいかがでしょうか。

 

ただ、価格の方は安くありませんので、よく検討しましょう。

 

 

この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認ください。

 

【Amazonリンク】

★1/15入荷予定★2018年モデル!24Kg可変ダンベル2個セット(DW-DB24-2)◆ワンタッチでウェイト変更◆

 

 

 

まとめ

・ダンベルカールは上腕筋や上腕二頭筋に効く筋トレ種目。

・ダンベルカールを行う際は肩はなるべく動かさないように意識する。

・20歳以上男性のダンベルカールの平均重量は15kg~17kg程度。

BO15103059151030595160_TP_V

 

今回は、ダンベルカールの効果や方法、そして重量や回数の面などについてご説明してきました。

 

ダンベルカールは、とても効果的な筋トレ法であり、メリットの部分も大きいです。

 

そのため、上半身、特に上腕二頭筋を着実に鍛えていきたい場合には、ぜひダンベルカールを実践してみましょう。

 

継続的に取り組むことができれば、少なからず筋トレ効果を実感することができますよ。

 

ちなみに、バーベルカールについても、大変効果的な筋トレですので、そちらもおすすめです。

 

 

また、ダンベルカールにおける重量の平均や回数面のデータはありますが、そのデータを意識しすぎるのはよくありません。

 

あくまでも、自分のコンディションや筋力を踏まえてトレーニングしていくことが大切なのです。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

BO15103009151030095440-thumb-autox1600-19942

大胸筋の鍛え方 上部/内側/下部の筋トレ16種類|3つの注意点を徹底紹介

男らしい胸板の実現には大胸筋の筋トレが非常に有効で、コツや注意点を押さえて取り組むことが重要です。  今回は大胸筋を鍛えるメリット

http://kintorecamp.com/narrow-push-up/

プッシュアップの効果と6種類のやり方 できない人向けの方法も徹底解説

自宅でできる筋トレであるプッシュアップはやり方が数種類あり、効果や刺激も異なります。  今回はプッシュアップで鍛えられる筋肉と3つ

BO151030495155_TP_V

ハンマーカールの効果とやり方&注意点5つ!ダンベルカールとの違いも徹底紹介

男らしく逞しい腕を作るためにハンマーカールは効果的な筋トレだと言われています。  今回はハンマーカールで効果のある部位、正しいやり

floor-press-how-to-e1467598518712

フロアプレスのやり方&重量設定の秘訣 ベンチプレスと比較しながら徹底紹介

男らしい厚い胸板を手に入れるためにおすすめの筋トレの一つに、フロアプレスがあります。  今回はフロアプレスの効果とメリット2つ、重

muscle-311658_960_720

上腕の筋トレ4選!筋肉の種類&腕を太くする方法を徹底紹介

腕を逞しく太くするために、上腕の筋トレが必要不可欠です。  そこで今回は上腕について、上腕を構成する5つの筋肉の特徴と働き、腕を太

関連する記事②

BO15103009151030095440-thumb-autox1600-19942

胸板を厚くする方法 筋トレおすすめ7選【ダンベル&チューブ&道具無し】

多くの男性が夢見るたくましく厚い胸板を作るためには、筋トレの適切なチョイスと食事が重要です。  今回は胸板を厚くする方法として、食

woman-in-yoga-pose

空中自転車こぎダイエットの効果と2つのやり方!3つの注意点も徹底紹介

空中自転車こぎはいつでも自宅で道具無しでできる上、ダイエット効果も期待できるおすすめの運動です。  今回は空中自転車こぎ運動の消費

shutterstock_367087844

マウンテンクライマーのやり方と効果!最適な回数と頻度&ポイント3つも徹底解説

有酸素運動と筋トレが同時にできるとても効率的で効果的な運動がマウンテンクライマーで、時間の無い人や場所が限られている人にもおススメです。&n

03CB865B-3F6D-43F8-8CDF-67430DE98EDA

ゴブレットスクワットの効果&やり方【動画付き】最適重量や通常のスクワットとの比較も解説

数多いスクワットの種類の一つ、ゴブレットスクワットは通常のスクワットとやり方も効果も少々異なるので注意が必要ですが手軽にできるのでおすすめの

slider_990_kettlebell-e1453184922204

ケトルベルトレーニング効果5つと重さ&人気メニューまとめ 注意点も徹底紹介

ケトルベルを使ったトレーニング方法は運動効果が優れていると最近話題になっています。  今回はケトルベルを使ったトレーニングの5つの

LIFUNASトップページに戻る

記事へのコメント

LIFUNASとは

LIFUNAS [リフナス]は「おしゃれ男子向けWEBマガジン」です。男性向けの筋トレ・ダイエット方法、そして美容・髪型・ファッション・恋愛・健康・マネー全般などの情報を配信しています。