ダウンロード

サポーターの効果と使い方&選び方!トレーニングにおすすめのサポーターも紹介

サポーターと一言で言っても実は用途や効果は様々で、正しい個所に正しい物を使うことで効果を発揮します。

 

今回はサポーターについて、その効果と正しい使い方、選び方、おすすめのサポーター、筋トレ上級者の使い方を紹介します。

サポーターとは?

YUKA150701598457_TP_V

 

サポーターとは伸縮性のある素材でできた体の動きを補助する商品のことです。

 

サポーターには様々な商品があり、膝であったり、肘、かかと、太もも、腕などほとんどの部分それぞれの形をしたサポーターが存在します。

 

スポーツの際に使うことが多いですが、日常生活で何かしら痛みが出たりする場合に使うこともあります。

 

何か体に不安があった時にはサポーターは非常に有効です。

 

昔と比べてかなり進化もしているので、学生時代使っていたけど、なんだかよくわからなかったな、と言う人も今のサポーターをつければ考えがまったく変わるかもしれません。

 

 

 

サポーターの効果とは?

BO15103041151030415115_TP_V

 

サポーターの効果は主に先に説明したように体の動きを補助することです。

 

何で補助が必要なのか?

 

それは怪我をしていたり、怪我が完治してもまだその部分の筋力が弱っていたりすると補助をしてあげないとまた怪我をする恐れもあります。

 

また、スポーツであれば、きちんとしたパフォーマンスを得ることができなくなってしまうからです。

 

 

テーピングするほどの怪我ではないけど、ちょっと不安…そんな時に使うと良いでしょう。

 

サポーターをすることで関節が変な方向に曲がることを防げますし、保温の効果があるサポーターであれば、患部を温めることで痛みが和らぐこともあります。

 

 

ちなみに加齢による膝の痛みなどにもサポーターは効果を発揮します。

 

加齢が原因で膝に痛みが出ることは知っていますよね?

 

サポーターをすることで痛みのない歩き方に矯正されるので痛みが軽減するのです。

 

このようにサポーターは老いも若きも利用価値のある商品と言えるのです。

 

 

 

サポーターの正しい使い方

question-mark-1829459_960_720

 

サポーターはどのような時に使えばいいのでしょうか?

 

常にしている方が良いのでしょうか?

 

若いうちから何の痛みも不安もないのにサポーターをする必要はありません

 

 

例えばサポーターの一つに腰に巻く「コルセット」があります。

 

腰痛の不安があるから、と日常的にコルセットをずっと巻いていると、体はコルセットがあるので体幹を鍛えるのをやめてしまいます。

 

コルセットがあるから筋肉を発達する必要がないからです。

 

サポーターを装着することで筋肉の発達が阻害されるようなら、それはまったく本末転倒と言えるでしょう。

 

 

 

サポーターの選び方

OOK85_otousanchikaramochi_TP_V

 

サポーターの選び方ですが、まずは自分の関節部位で痛みが出るようなところのサポーターを選ぶのが基本です。

 

膝が痛ければ、膝のサポーターを選び、腰が痛かったらコルセットのような腰を固定するサポーターを購入しましょう。

 

 

しかし、一言でサポーターと言っても、痛みを和らげるもの、スポーツをやる時に少しでも痛みを取るもの、患部を保護するもの、患部を温めて治癒を促進するもの、など様々な用途があります。

 

あなたがどの目的でサポーターを使おうとしているかで購入するべきサポーターは変わってきます。

 

まずはどのような目的でサポーターを購入するのかはっきりとさせましょう。

 

スポーツの試合で使いたいのにただ単に患部を温めるサポーターを購入しても意味がないことは明らかでしょう。

 

 

目的をしっかり定めた上でもっとも良いのは、専門家にどのサポーターが良いのか訊くことです。

 

特に、「どこかが痛いのにスポーツの試合に無理して出たいからサポーターが必要」と言う場合は、自分にぴったりと合ったサポーターをしないと意味がありません。

 

そもそも怪我がひどくなってしまう可能性が高いです。

 

本格的なサポーターになると数万円もするようなものもありますので、買って効果がなかったではあまりにも切なすぎます。

 

ここは一度専門家(整形外科医や接骨医)に相談して無駄な出費をしないようにしましょう。

 

場合によってはテーピングだけで済む場合もあります。

 

 

 

おすすめのサポーターはどれ?

handsPrima

 

ここで本来はおすすめのサポーターを挙げたいところですが、先に説明したようにサポーターと言うのは時と場合によりまったく異なったサポーターを使います。

 

これをしていれば大丈夫と言うものが残念ながらありません。

 

そして、サポーターは「何となくこれでいいだろう」で買っても効果が薄いことが多いです。

 

どうせ買うなら効果のあるものが買いたいですよね。

 

やはり、その場合は専門家に相談するのが一番でしょう。

 

もし、「医者に行くほど痛いわけでもないし、ちょっと痛みが軽減すればいいんだよ」と思っているのであれば、スポーツショップなどで買うときに店員さんに訊いてみるのがおすすめです

 

中には非常に詳しい人がいるのでいいアドバイスがもらえることがあります。

 

 

また、ネットで購入する場合は必ず一度ショップに問合せをしてみましょう。

 

きちんと対応してくれるお店にした方が絶対に良いです。

 

きちんとしたショップであれば、サポーターを装着してみてしっくりこなくても返品可能のところもあります。

 

できるならメールでの問い合わせだけではなく、電話で問い合わせることをおすすめします。

 

そうすれば、相手の対応もリアルタイムにわかりますし、サポーターについての質問も色々できます。

 

ただ、販売しているだけで、サポーターのことはよくわからないようなお店で買うのはおすすめできません。

 

安くても単なるお金の無駄遣いになってしまうのがオチでしょう。

 

 

 

怪我防止に効果的 筋トレ上級者もサポーターを愛用

スクリーンショット-2016-04-09-11_37_52

 

サポーターと言うと何となく軟弱なイメージを持っている方もいると思いますが、実はトレーニング上級者もサポーターを使うことは多いのです。

 

なぜなら、トレーニング上級者ともなると非常に高重量を扱うため、ちょっと膝の角度が悪いとか、ちょっと肘の角度がいつもと違う、というだけで大怪我に繋がってしまうことがあります。

 

そのようなことを防ぐためにサポーターを使っている上級者も多いのです。

 

今まで紹介してきた痛みを軽減させるためのサポーターとは少し違う用途のサポーターですが、怪我を防ぐために使うのも立派なサポーターの役目になります。

 

 

ちなみに広い意味でサポーターをとらえるならば、「トレーニングベルトもサポーターの一種と言えます。

 

恐らくほとんどの人は、ジムでトレーニングベルトをして筋トレをやっている人を見たことがあると思います。

 

あれはなぜやっているのかと言えば、怪我の防止です。

 

トレーニングベルトをすることによって腹圧が高まり、腰が安定するのです。

 

要するに腰痛の時に巻くコルセットとほとんど一緒です。

 

コルセットと違うところはコルセットは痛みが出てから巻くものですが、トレーニングベルトは痛みが出る前に怪我の予防で巻くという違いだけです。

 

 

その他、よくトレーニング上級者が使っているのが「ニーラップ」です。

 

ニーラップとは文字通り「ニー(膝)」に巻くサポーターのことで、ニーラップを巻くことで膝の怪我を予防することができます。

 

スクワットなどをやる時に変な方向に膝が曲がらないようにするために巻くのですが、巻くことでかなり扱える重量はかなりアップします。

 

怪我を防げるうえに扱える重量がアップするので上級者の方は使っている人も多いです。

 

 

ただ、サポーターを使うとサポーターに頼ってしまうという面もありますので、サポーターを使うのはダメと言う人もいます。

 

このあたりは人によりますので何とも言い難いところで、最終的にはそれぞれの判断になるでしょう。

 

 

 

サポーターの効果は払った金額以上かも

BO151030305553-thumb-autox1600-19948

 

サポーターは調べてみると意外に高いと思う人も多いでしょうが、これだけ普及しているということは効果はあるということです。

 

少なくとも払った金額以上の効果はあるのではないでしょうか。

 

どこかが痛いとか、怪我の不安がある場合は買ってみてもいいでしょう。

 

例え何万円もするサポーターがあるとしても怪我で数か月(または何年も)トレーニングができないことを考えれば安いものではないでしょうか。

 

また、怪我がそれ以上ひどくなることを考えれば、数万円を節約して時間を何年も無駄にするのが効率的とはとても思えません。

 

サポーターを一つ買うだけでトレーニングの効果が数倍になることもあります。

 

 

トレーニングやスポーツを続けたいのであれば、あまりサポーターに出し惜しみをしないで、必要経費として購入するのもいい手でしょう。

 

怪我は一生ものです。お金は頑張って稼げばいいのです。

 

その点を考えて買うようにしましょう。

 

 

 

まとめ

・サポーターの効果は体の動きを補助すること。

・サポーターの使い方は痛みが出たり、怪我が完治しても弱っていて不安がある部分に使用する。

・おすすめのサポーターの選び方は人や怪我などによって合うサポーターがまったく異なるので、専門家に訊いてみるのがおすすめ。

 

ab-workout

 

いかがでしたでしょうか。サポーターは痛みを軽減するだけでなく、トレーニングの質をアップするものでもあります。

 

もし、怪我をしてなくてもどこかに不安があるのであれば、購入を考えてください。

 

怪我は一生ものです。

 

予防できるのに越したことはないでしょう。

 

 

ずっとトレーニングを続けていくならサポーターの知識を覚えておくのは無駄ではありません。

 

たかがサポーターですが、されどサポーターです。

 

加齢とともに関節などが痛くなっていくのは当たり前なので、これを機会にサポーターの知識を蓄えておきましょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

shutterstock_176406695

ダンベルカールの効果とやり方!平均重量や注意点3つも総まとめ

気軽に自宅でも腕を鍛えられることで人気の筋トレ種目に、ダンベルカールがあります。  今回はダンベルカールで鍛えられる筋肉と効果、正

girl-boxer-1333600_960_720

サンドバッグの効果&打ち方 おすすめ商品5つと口コミ&自宅での注意点まとめ

サンドバッグはボクサーが使うイメージですが、実は様々な運動効果が期待できるトレーニング器具です。  今回はサンドバッグの効果2つ、

bodybuilder-331670_960_720

腹筋器具の筋トレ効果3つ&おすすめランキング15選!注意点も徹底紹介

腹筋を鍛えることは肉体美や生活習慣病予防にも効果的で、腹筋器具を使えばより効率的に鍛えることができます。  今回は腹筋を鍛える効果

800px-膝サポーター_(239845589)

ふくらはぎ用サポーターおすすめ人気ランキング20選!付け方・効果や選び方も徹底解説

ふくらはぎ用サポーターを付けることで運動はもちろん生活の質向上も期待できますので使用をおすすめできます。   今回はサポーターの付

61APXt3wiRL._SL1000_

フォームローラーの効果と使い方!おすすめ商品12種類や注意点も徹底紹介

フォームローラーは誰にでも手軽に使えて体の不調の改善効果が期待できるおすすめのトレーニング器具です。  今回はフォームローラーの効

関連する記事②

exercise-bike

エアロバイクでダイエット!高い効果と消費カロリー・正しい方法を伝授

エアロバイクは手軽な運動に見えて実はダイエット効果も高いため多くの世代におススメできます。  今回はエアロバイクのメリット3つ、ダ

BO15103059151030595160_TP_V

ダンベルフライの効果と3種類のやり方!フォームや重量設定の注意点も徹底解説

男らしい厚い胸板を作りに役立つダンベルフライは、初心者にも取り組みやすいおすすめの筋トレです。  今回はダンベルフライの効果、3種

shutterstock_179917406-689x460

バイシクルクランチは危険?効果とやり方&腰の痛みを防ぐ方法も徹底紹介

通常のクランチでは負荷が物足りなくなってきた人におススメなのが「バイシクルクランチ」です。  今回はバイシクルクランチで効果のある

71WtceeHp0L._SL1500_

セラバンドの使い方&効果的なトレーニング5種類!おすすめ商品も徹底紹介!

セラバンドを使ってのトレーニングは多くのトレーニーが行っており、手軽に自宅でできて効果が高いので非常におすすめです。  今回はセラ

BO151030454998_TP_V-300x222

背中痩せダイエット方法まとめ!肉が付く原因2つも徹底紹介【参考動画あり】

背中の贅肉を落とすのは難しいと思われがちですが、初心者でも簡単に取り組めるダイエット方法があります。  今回は背中に脂肪が付く原因

LIFUNASトップページに戻る

記事へのコメント

LIFUNASとは

LIFUNAS [リフナス]は「おしゃれ男子向けWEBマガジン」です。男性向けの筋トレ・ダイエット方法、そして美容・髪型・ファッション・恋愛・健康・マネー全般などの情報を配信しています。