s002_429

オロナミンCの効果や飲み過ぎの副作用|カフェイン量や飲み方&注意点まとめ

人気栄養ドリンクのオロナミンCですがカフェインも含まれており飲み過ぎによる副作用には注意が必要です。

 

今回はオロナミンCの成分や効果、飲み方、飲み過ぎによるカフェインの副作用、おすすめの栄養ドリンク4種類を紹介します。

オロナミンCとは|配合成分にカフェインがある

 

question-marks-2215_960_720

 

オロナミンCは、CMなどで取り上げられていますし、長い期間にわたって販売されている人気商品です。

 

そのため、多くの人が一度は飲んだことがあるでしょう。

 

美味しいと感じる男性も多いと思います。

 

そこで、この章ではオロナミンCの基本的な情報に加え、カフェイン量についても見ていきましょう。

 

 

大塚製薬が生み出した栄養ドリンク!

 

71hrcJSCe4L._SL1280_

 

オロナミンCは、大塚製薬という実績のある製薬会社が生産している栄養ドリンクとなっています。

 

炭酸系で美味しいドリンクなため、「ただのジュースでしょ?」と思われがちですが、豊富な栄養が詰まったドリンクなのです。

 

 

配合成分については、ビタミンB₂・B₆、ビタミンC、クエン酸、カフェインなどが挙げられます。

 

カロリーも79kcalと高くないため、非常におすすめできる栄養ドリンクですね!

 

着色料や保存料が使用されていないという点も、大きなメリットとして挙げられるでしょう。

 

 

この商品における他の細かな点については、下のリンクからご確認ください。

 

【Amazonリンク】

大塚製薬 オロナミンC ドリンク 120ml×10本

 

 

カフェインの量は18mg

オロナミンCにはカフェインが含まれているため、その点もポイントになります。

 

カフェインには眠気を飛ばす作用がありますので、「眠いけどまだまだ頑張りたい!」という時に摂取すると、メリットを実感できるでしょう。

 

 

また、オロナミンCは一本当たり120mlとなっていて、そこに含まれるカフェイン量は18mg程度です。

 

インスタントコーヒーなどと比べると、含有量としては多くありません。

 

ただ、カフェインについてはやたらと摂取していいものではありませんし、18mg程度でも、カフェインのメリットを実感するには十分な量だと思いますよ。

 

 

オロナミンCに秘められた5つの効果

m030849

 

オロナミンCについては、炭酸系ジュースるというイメージが強いと思いますので、「プラスな効果なんてないんじゃないの?」と思う人もいるかもしれません。

 

しかし、実際には多くの効果が期待できますので、この章では5つの効果について見ていきましょう。

 

 

①疲労回復

オロナミンCに疲労回復効果が期待される理由として、クエン酸の存在が挙げられます。

 

クエン酸とは、柑橘類に含まれることが特徴であり、サプリメントに配合するケースも多いです。

 

疲労回復をはじめとしたさまざまな健康効果が期待できますので、それがオロナミンCに入っているというのはプラスですね。

 

 

②血行促進

オロナミンCには、ナイアシンアミドも含まれています。

 

この成分は、別名でビタミンB₃と言われていて、血行を良くするという効果が期待されているのです。

 

また、皮膚や粘膜を正常な状態にキープする作用などもありますので、この点からもナイアシンアミドのメリットがわかりますね。

 

 

③脳の覚醒・利尿

この点は先ほども少しご説明しましたが、オロナミンCにはカフェインが含まれています。

 

このカフェインについては、脳の覚醒・利尿などの作用がありますので、摂取する意図やタイミング次第では、大きなメリットを得ることができるでしょう。

 

ただ、過剰摂取によるマイナス作用が懸念されますので、それは注意しなくてはなりません。

 

 

④記憶力アップ

オロナミンCに含まれる成分として、フェニルアラニンも挙げられます。

 

これについては、必須アミノ酸としての括りになります。

 

記憶力のアップをはじめとしたさまざまな効果が期待できることから、とても注目されていますよ。

 

 

⑤美容

オロナミンCの注目成分として、ビタミンCが挙げられます。

 

この成分についてもいろいろな効果があるとされていますが、一つ重要なことは、コラーゲンの生成において必要不可欠な要素であるということです。

 

コラーゲンは、肌に潤いをもたらす保湿成分としての側面があり、化粧水などに取り入れられるケースも多いです。

 

したがって、ビタミンCの美容効果は明らかですね。

 

 

オロナミンCの飲み方 【タイミング別メリット&注意点】

YUKA963_yubisasubiz15202332_TP_V

 

オロナミンCは栄養豊富ですが、やたらと飲めばいいものではありません。

 

1日1本を目安にすることをおすすめします。

 

また、飲むタイミングですが、決められたルールはありませんので、基本的には好きな時に飲むといいでしょう。

 

ただ、いつ飲んでも理想の効果を実感できるとは限らないため、ここではタイミング別のメリット及びデメリットについてご説明しましょう。

 

 

朝食後に飲むメリットと注意点

朝食後であれば、ビタミン類が吸収されやすい状態になっています。

 

そのため、このタイミングで飲むことで、足りなかった栄養を素早くチャージすることができます。

 

また、朝というのは一日の始まりですので、このタイミングで栄養をチャージすることは理にかなっていると言えますね。

 

 

ただし、オロナミンCにはカフェインが含まれていまして、この成分には利尿作用があります。

 

そのため、通勤の直前に飲んでしまうと、通勤途中でトイレが近くなってしまうことが懸念されます。

 

この点は注意しなくてはなりませんね。

 

 

昼食後に飲むメリットと注意点

食後にビタミン類が吸収されやすいというのは、先ほどと同じ理屈ですので、まずその点でメリットがあります。

 

また、仕事は昼食後以降も続きますので、後半戦に向けて気合を入れなおすつもりで飲むことで、よりメリットを実感できると思いますよ。

 

ただ、企業によっては、昼寝タイムを設けています。

 

オロナミンCを昼寝前に飲んでしまうと、カフェイン効果により昼寝がしにくくなってしまいますので、その点は注意した方がいいでしょう。

 

 

夕食後に飲むメリットと注意点

オロナミンCには疲労回復の効果がありますので、疲労の蓄積が懸念される夜に飲むメリットは大きいです。

 

夕食後であれば栄養の吸収もスムーズですので、1日の疲れを少しでも取ることを考えれば、このタイミングで飲むことは賢い選択と言えますね。

 

 

ただ、寝る前に飲むというのはおすすめできません。

 

炭酸による刺激やカフェインによる脳の覚醒作用により、速やかな眠りが妨げられてしまうからです。

 

そのため、夕食後にすぐ寝る予定ということであれば、オロナミンCは避けた方がいいでしょう。

 

 

オロナミンCの飲みすぎは危険?カフェインの副作用を紹介

 

YUKA150701598457_TP_V

 

オロナミンCを飲むことで健康上のメリットを得ることができますが、飲みすぎは禁物です。

 

オロナミンCは薬ではありませんので、飲み物としての副作用は基本的にないのですが、個々の成分を見ていくと、過剰摂取による健康上のリスクが懸念されます。

 

 

例えばカフェインです。

 

カフェインを過剰摂取すれば、頭痛や不眠症などのマイナス症状が出てくる可能性がありますので、注意が必要なのです。

 

オロナミンC一本程度では大した摂取量にならないので問題ありませんが、毎日7本も8本も飲むということになれば、過剰摂取になってしまいますので、注意が必要です。

 

 

また、過剰摂取によるマイナス症状が懸念されるのは、カフェインだけではありません。

 

オロナミンCに含まれる他の成分についても、過剰摂取によるリスクは懸念されますので、カフェインだけを気にしておけばいいわけではないのです。

 

 

オロナミンCの別の種類「ロイヤルポリス」

 

61kZqXXrspL._SL1000_

 

これまで、オロナミンCの特徴や効果、副作用などについて見てきましたが、オロナミンCにはもう一つ種類があることを知っていましたか?

 

その名も「オロナミンCロイヤルポリス」です。

 

通常のオロナミンCが赤いラベルなのに対し、ロイヤルポリスはゴールドのラベルですので、その点で見分けがつくということですね。

 

気になる配合成分についてですが、特徴的なのはローヤルゼリーとプロポリスの2種類が含まれているということです。

 

 

まず、ローヤルゼリーについては、冷え性改善、疲労回復、免疫力アップなど、さまざまな効果が期待できます。

 

次に、プロポリスの場合、疲労回復、精力アップ、育毛促進効果などが期待できます。

 

双方ともに注目の成分であり、健康上のプラスが見込めますよ。

 

 

また、配合成分はそれだけではありません。

 

カフェイン、ビタミンB₂・B₆、ビタミンC、クエン酸など、その他多くあります。

 

カロリーについても通常のオロナミンCよりも低いため、こちらもおすすめ商品ですよ。

 

 

なお、この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認ください。

 

【Amazonリンク】

大塚製薬 オロナミンC ロイヤルポリス 120ml×6本

 

 

オロナミンC以外のおすすめ栄養ドリンク4種類を紹介

RYU_karabin_TP_V4

 

大塚製薬は、オロナミンCだけでなく、他にも多くの飲料水を販売しています。

 

その中には、栄養豊富なものも多くあります。

 

そこで、この章では4つの商品についてご紹介しましょう。

 

 

商品①

 

71cB7cqzQ6L._SL1280_

 

最初にご紹介するのは、「ファイブミニ」です。

 

この商品については、栄養が豊富に含まれていることに加え、オロナミンCと同じ炭酸系です。

 

具体的な配合成分としては、食物繊維、ビタミンCなどが挙げられます。

 

特に、ビタミンCについてはその量300mgと豊富に含まれてるのが魅力的です。

 

また、食物繊維も美容と健康にとても優れた効果を期待できるますので、この点からもファイブミニのメリットは明らかですね。

 

 

甘さ控えめで飲みやすいとの口コミが多く、カロリーも低いですので、とてもおすすめできるドリンクです。

 

ぜひ関心を持って見てはいかがでしょうか。

 

 

なお、この商品における他の細かな点については、下のリンクからご確認ください。

 

【Amazonリンク】

大塚製薬 [トクホ] ファイブミニ 100ml×10本

 

 

商品②

 

71diClMK-yL._SL1280_

 

次にご紹介するのは、「ファイブミニプラス」です。

 

この商品は、ファイブミニシリーズではあるものの、無炭酸となっています。

 

配合成分としては、β-カロチン、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維など、さまざま含まれています。

 

 

特に、β-カロチンについては緑黄色野菜に多く含まれている成分です。

 

したがって、緑黄色野菜を摂取したのと同じメリットを一部得ることができるというわけですね。

 

柑橘タイプの味であり、飲みやすさに定評がありますので、こちらもおすすめです。

 

また、カロリーについても100mlあたり37kcalということですので、低カロリーですね!

 

 

なお、この商品における他の細かな点については、下のリンクからご確認ください。

 

【Amazonリンク】

大塚製薬 ファイブミニプラス 100ml×10本

 

 

商品③

41mEGHWkTBL

 

次にご紹介するのは、「カロリーメイト コーンスープ味」です。

 

固形のカロリーメイトシリーズについては大変有名ですが、この商品についてはドリンクタイプとなっています。

 

注目なのは、タンパク質、脂質、食物繊維、カルシウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウムなど、その他まだまだ豊富に配合されている栄養成分です。

 

栄養補給ドリンクとしてとても高いレベルにあると思いますので、こちらもおすすめですよ。

 

また、味はコーンスープですので、好んで飲める人が多いのではないでしょうか。

 

 

【Amazonリンク】

大塚製薬 カロリーメイト コーンスープ味 200ml×30本

 

 

商品④

51hlISNwjIL._SL1280_

 

次にご紹介するのは、「SOYSH」です。

 

商品名からわかるように、大豆系ドリンクとなっています。

 

具体的には、大豆、ビタミンE、食物繊維などが含まれていますので、健康面での効果も十分期待できるドリンクではないでしょうか。

 

ポイントの1つは、炭酸飲料だということです。

 

豊富な栄養をスッキリした感覚で摂取することができますので、こちらもぜひ購入を検討されてはいかがでしょうか。

 

低価格ですし、人気度も高いのでおすすめですよ。

 

 

なお、この商品に関する他の細かな点については、下のリンクからご確認ください。

 

【Amazonリンク】

大塚製薬 SOYSH ソイッシュ 100ml×30本

 

 

まとめ

・オロナミンCの配合成分はビタミンB₂・B₆、ビタミンC、クエン酸、カフェイン。

・オロナミンCの効果は疲労回復から美容まで様々なメリットが期待できる。

・オロナミンCを飲み過ぎるとカフェインを過剰摂取になるため頭痛や不眠症などの副作用が出る恐れがある。

 

TRTM1800_TP_V

 

今回は、オロナミンCの基本的な栄養や、効果及び副作用などについてご説明してきました。

 

オロナミンCは、栄養豊富で効果面も期待できるロングセラー商品ですので、非常におすすめです。

 

ただ、飲めば飲むほど効果的というわけではありませんし、飲み過ぎるようなことがあれば健康面のマイナス症状が出る可能性もあります。

 

そのため、適切な範囲内というものを踏まえることが大事です。

 

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

rice-18786_960_720

炭水化物が少ない食品22選の摂取で健康に!メリット&過剰摂取のリスク総まとめ

食品に含まれる栄養素の一つ炭水化物は人間が生きていく上で必要でありながら、摂り過ぎもまた健康を害します。  今回は炭水化物を摂取す

drink_energy

エナジードリンクは飲み過ぎ危険|効果や副作用と症状&注意点まとめ

エナジードリンクは気軽に栄養補給できるおすすめの飲料ですが飲み過ぎによる副作用や中毒症状など危険性もあるので注意が必要です。  今

amino-acid-effect

アミノ酸の筋肉&筋トレ&体への効果 最適な摂取タイミングや量・注意点も徹底解説

アミノ酸を意識的に摂取することで、筋トレの効率アップや筋肉の発達促進だけでなく健康増進にも効果的です。  今回はアミノ酸と必須アミ

815VniM4YPL._SL1500_

リポビタンD商品14種類の効果や飲むタイミング!カフェイン量や飲み過ぎの危険性も紹介

リポビタンDは有名なドリンクで種類も非常に多く、自分が求める効果に合った商品を選べばより効果が期待できるはずです。  今回はリポビ

41OxHT5ZhBL

モンスターエナジーの危険性|種類と効果やカフェイン量&飲み方と注意点まとめ

モンスターエナジーは効果的な飲料ですが飲み過ぎによる危険性もあり成分や特徴を認識して飲むことが大切です。  今回はモンスターエナジ

関連する記事②

bar

ウイダープロテインバーの効果&最適な食べ方! 味や口コミも徹底紹介

「ウイダープロテインバー」は筋トレ効果を高めてくれる効果がある上、味も良いと注目されています。  今回はウイダープロテインバーの効

handstand-544373_640

逆立ちの効果とダイエット方法のコツ!消費カロリー0でも体質改善効果あり

逆立ちには意外にもダイエット効果があり、苦手な人でも取り組める種類もあるのでおすすめの運動です。  今回は、逆立ちの健康&ダイエッ

51WBrJ2fsIL._SL1024_

IQOSの種類&おすすめフレーバーランキング9選【アイコス最新版】

最近電子タバコの人気が高まっており、中でもIQOS(アイコス)という商品は機能性やフレーバーの豊富さで注目されています。  今回は

african-american-3155001_960_720

ジムでのミット打ち!やり方のコツ3つ&ダイエット効果まとめ【動画あり】

ボクシングやキックボクシングで行われる「ミット打ち」トレーニングにダイエット効果など様々な効果があると最近話題です。  今回はジム

ama0I9A8854045143425_TP_V-300x200

ウエイトトレーニングの効果的なメニュー6種類!適切な頻度&誤った3つの間違いも徹底紹介

理想の体型作りにウエイトトレーニングは非常に効果的です。  今回はウエイトトレーニングの基礎知識と効果、最適な頻度、器具の有無別お

LIFUNASトップページに戻る

記事へのコメント

LIFUNASとは

LIFUNAS [リフナス]は「おしゃれ男子向けWEBマガジン」です。男性向けの筋トレ・ダイエット方法、そして美容・髪型・ファッション・恋愛・健康・マネー全般などの情報を配信しています。