peo1007211648000-p1

草野仁の筋肉が凄い!身長や体重・筋トレ方法まとめ【画像付き】

草野仁さんですが、筋肉が凄いと度々話題になっています。

 

この記事では、草野仁さんの身長や体重などの基本情報、そして美しい筋肉がわかる画像やその筋肉を作り上げた筋トレ方法をまとめました。

草野仁さんのプロフィール

1

出典:http://kusanohitoshi.com/

 

名前:草野 仁(くさの ひとし)

生年月日:1944年2月24日

出身地:満州・新京

血液型 :A型

 

草野仁さんは、数学者であり長崎大学の名誉教授である父と、音楽教師である母の間に生まれました。1967年に報道記者志望でNHKに入社しますが、アナウンサーとして採用されました。東京、大阪、福岡、鹿児島のアナウンス室を経験したのち1985年に退職しました。

 

少年時代から運動神経がよく、中学時代は長崎県大会の陸上100メートル競走で見事優勝を勝ち取ったそうです。

 

また、大学時代は相撲で国体の長崎県予選に出場することになり、77.5kgの体で130kgの選手を倒し、見事優勝を果たしたこともあるそうです。

 

 

 

草野仁さんの身長・体重・BMI・体脂肪率

2

出典:http://chumoku-topic.info/

 

草野仁さんの身長

草野仁さんの身長ですが、公式プロフィールによると、170cmと書かれています。サバ読みはしておらず、公称通りの身長と言われています。

 

 

草野仁さんの標準体重と美容体重・BMI

草野仁さんの身長からBMIにより標準体重と美容体重を算出すると、

標準体重(BMI 22):22×1.7×1.7 = 63.58 (kg)
美容体重(BMI 20):20×1.7×1.7 = 57.80 (kg)

BMI=体重(kg) ÷ {身長(m) X 身長(m)}

 

となります。

 

草野仁さんの体重は明らかではありませんが、ネット上では80キロ前後ではないかと予想されています。草野仁さんは身体も鍛えていますし、実際に引きしまった肉体をしています。

 

 

草野仁さんの体脂肪率

草野仁さんの体脂肪率は明らかではありませんが、20%程度という意見がインターネット上で何件か見受けられました。

 

 

草野仁さんの筋肉が凄い!

3

出典:http://www.hdrank.com/

 

4

出典:http://www.kotobukihonpo.jp/

 

5

出典:https://blogs.yahoo.co.jp/

 

草野仁さんと言えば、「分厚すぎる大胸筋」ではないでしょうか!ベンチプレスでは100kg以上と言われているほどだそうです。

 

さらに、腕の太さも並大抵ではありません!70歳を超えた方の肉体とは思えないほどのマッチョ具合です。

 

 

草野仁さんの筋トレ方法

6

出典:http://sasame88.blog.so-net.ne.jp/

 

自己流筋トレのメニュー

 

雑誌Number Do「理想のカラダのつくりかた。」の取材に応じた草野仁さんは、自己流筋トレのメニューを以下のように話してくれたそうです。

 

1.エアロバイクに30~50分乗る。

2.5kgのダンベルを使っての体操を7種類こなす。(スクワット、胸や腕を鍛えるトレーニング)

3.真向法を参考にしたストレッチを行う。

 

上記を1日に長くて90分、短くても40~50分は行うそうです。

 

それでは、ダンベルを使っての体操をいくつか紹介していきます。

 

 

ダンベルスクワット

  • 1.両手でダンベルを持って直立します。
  • 2.胸を張って背筋を伸ばします。
  • 3.膝を曲げて腰を落とし、床と太ももが平行になったら膝を伸ばして立ち上がります。
  • 4.上記を10回×3セット行います。

 

 

これは足の筋力や下半身のトレーニングとしても全身を使う複合種目と呼ばれるトレーニング方法です。正しいフォームをマスターすることで、全身の筋肉をフル稼働させることが出来るのです。

 

ダンベルを持つ分、一般的なスクワットよりも背中が丸まりやすい傾向にありますが、しっかり胸を張ることで全身の筋肉を効率的に刺激することが出来ます。

 

また、ダンベルを持つ分手が揺れて重心が動いてしまう傾向があるので、動かないように意識しましょう。

 

 

ダンベルプレス

これは大胸筋を始め、三角筋、上腕三頭筋、前鋸筋、そして小胸筋といった上半身の筋肉に効果があるトレーニングです。

 

  • 1.ダンベルの重さを調節して両手に持ち、ベンチに仰向けになります。
  • 2.胸を張って背中を反った姿勢になりましょう。
  • 3.両足は床につけ、頭と両肩、そして腰はベンチにしっかり付けて安定させます。
  • 4.息を大きく吸って胸の筋肉を意識しつつ息を吐きながら体の外側から弧を描くようにダンベルを押し上げましょう。

※肘は完全に伸ばし切らないように注意して下さい。

  • 5.肘がやや曲がった状態になったら、ゆっくりとダンベルを下ろしていきます。
  • 6.胸の筋肉をストレッチしていることを意識して、ダンベルを低い位置までしっかり下ろします。
  • 7.上記を筋肉がほどよく疲れるまで繰り返します。

 

 

障害防止のために、手首は出来るだけ自然な角度でバーを握るようにしましょう。特に、重いダンベルを持つ際は、手首を必要以上に曲げてしまうと、関節を痛める原因になってしまいます。

 

重いダンベルでトレーニングを行う際は、ダンベルを太ももの上に乗せて上半身で抱え込むように持ち、そのままベンチにゴロンと寝転がってスタートポジションにセットしましょう。

 

 

ダンベルプルオーバー

これは大胸筋に加え、上腕三頭筋を中心に鍛えるトレーニングです。

 

大部分の大胸筋の筋トレは横方向に力が入るのに対し、ダンベルプルオーバーは肩関節の伸展動作となるため縦方向に力が入るのが他と違うポイントになります。

 

そのため、横方向の運動に慣れてしまった筋繊維に対して、逆の刺激を与えることで慣れを防いで、成長を促していくのに大変効果的なトレーニングです。

 

また、このトレーニングは大胸筋上部への効果に加えて、上腕三頭筋の内側、大胸筋上部の外側にある小胸筋、大円筋、そして広背筋までも刺激を与えます。

 

  • 1.フラットベンチのサイドからベンチに対して90度になるように仰向けに寝ましょう。

※この時、肩甲骨がトレーニングベンチの上に位置するようにして下さい。

  • 2.背中は伸ばして膝は曲げて、両足を床にしっかりとつけて体を固定させます。
  • 3.ダンベルの片側のプレート部分に両手をひっかけて持ち、腕を伸ばしてダンベルを胸の真上に移動させます。
  • 4.両腕を伸ばしたまま弧を描くように肩関節の動きでダンベルを頭の後ろの方まで下げましょう。

※ここで頭上より更に下げる時に、肘が自然と少し曲がります。

  • 5.弧を描くようにゆっくりと元の位置にダンベルを戻しましょう。
  • 6.上記を8~12回、3セット行います。

 

 

このトレーニングでは、全体の動きを大きくすることが効果的に刺激を与えるコツになります。ダンベルは可動域一杯に深く下ろして、大胸筋をストレッチさせます。

 

また、反動をつけずにダンベルを動かすことで、関与する筋肉にしっかり刺激を与えることが出来ます。更に、大胸筋と広背筋を効果的に刺激するために、動作はゆっくりと行いましょう。

 

肩の関節を大きく動かすため、トレーニング前には肩甲骨と肩のストレッチをしっかりしてから行うことをお勧めします。

 

 

ダンベルシュラッグ

これは背筋と憎帽筋に大変効果的なトレーニングです。

 

また、このトレーニングでは憎帽筋以外にも、肩甲骨を内側に寄せる肩甲骨内転と、首の後ろ側面を縦に走る肩甲拳筋の動作も含まれるため、憎帽筋の中部にも効果的です。

 

  • 1.ダンベルを両手に持って体の横にセットして直立します。
  • 2.両足は肩幅くらいに広げて立ち、腕と肩の力を抜いて肩を落とします。この時、両手の手のひらは自分の方に向けましょう。
  • 3.両肩を出来るだけギュッと高くすくめて、最も高いところで1秒間だけキープします。
  • 4.憎帽筋を緩めてからダンベルを元の位置に戻します。10~15回を3セット行います。

 

 

 

ダンベルフレンチプレス

これは上腕三頭筋にピンポイントで効かせるトレーニングです。

 

ここを鍛えることで、外見の美しさや老化防止に繋がります。また、動きが難しい技術が要らないため、筋トレの初心者の方でも比較的スムーズに取り組めるトレーニングとなっています。

 

また、ダンベルさえあれば場所を問わず実施出来るトレーニングのため、ジムに限らず、自宅や職場といった場所でも取り組むことが出来ます。

 

「ダンベルフレンチプレス」は片手にダンベルを持って行う方法を始め、立って行う方法、そして両手にそれぞれダンベルを持って行う方法がありますが、今回は一般的な「両手で一つのダンベルを持って行う方法」を紹介していきます。

 

  • 1.一つのダンベルを両手で持って椅子かトレーニングベンチに座ります。
  • 2.ダンベルを握った両手を頭上に真っすぐ伸ばしていきましょう。この時、背筋はしっかり伸ばし、足の裏はしっかり床へつけます。
  • 3.手のひらは上に向けた状態でダンベルのどちらか片方を両手で握りましょう。
  • 4.肘を曲げながらダンベルをゆっくりと後ろに下ろしていきましょう。この時、顔は正面を向き続けます。

※肘は可能な限り曲げていき、前腕が上腕二頭筋に触れるまでが目安です。

5.肘の位置は頭の横に近づけて固定し、トレーニング中は肘関節だけを動かしてください。息は吸っていきます。

  • 6.上腕三頭筋に刺激が入るのをチェックしながら元の位置にダンベルを上げましょう。この時、息は吐きながら行います。
  • 7.上記を必要な回数繰り返しましょう。

 

 

まとめ

・草野仁の筋肉が凄いと度々話題になっている。

・草野仁は身長170センチ、体重は推定で80キロ前後、体脂肪率は推定で20%程度。

・草野仁はダンベルを使った自己流筋トレのメニューで毎日鍛えている。

7

出典:http://geinou121.seesaa.net/

 

東京大学を主席で卒業された草野仁さんは、運動能力も抜群でオリンピック出場も夢ではないまでのレベルをお持ちのようです。

 

まさに文武両道の草野さんは70歳を過ぎたと思えないほどの肉体美で世間を騒がせています。これからも年齢を感じさせない草野さんでいて欲しいですね!

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

Lionel Messi of FC Barcelona during the Joan Gamper Trophy match between Barcelona and AS Roma on August 5, 2015 at the Camp Nou stadium in Barcelona, Spain.(Photo by VI Images via Getty Images)

メッシの筋肉が凄い!身長や体重・筋トレ・ダイエット方法まとめ【画像付き】

サッカーのメッシさんですが、筋肉が凄いと度々話題になっています。  この記事では、メッシさんの身長や体重などの基本情報、そして美し

Generated by  IJG JPEG Library

サッカー武藤嘉紀の筋肉が凄い!身長や体重・筋トレ方法まとめ

サッカー武藤嘉紀さんですが、筋肉が凄いと度々話題になっています。  この記事では、武藤嘉紀さんの身長や体重などの基本情報、そして美

mig

工藤阿須加の筋肉が凄い!身長や体重・筋トレ方法まとめ【画像付き】

工藤阿須加さんですが、筋肉が凄いと度々話題になっています。  この記事では、工藤阿須加さんの身長や体重などの基本情報、そして美しい

31ef32c2

ケインコスギの筋肉がヤバイ!身長や体重・筋トレの秘訣まとめ【画像付き】

パーフェクトボディーの異名を持つケインコスギさんですが、筋肉が凄いと度々話題になっています。  この記事では、ケインコスギさんの身

c766766b31b09a4701219524b3fb88200482e234

武尊の筋肉が凄い!身長や体重・筋トレ方法まとめ【画像付き】

武尊さんですが、筋肉が凄いと度々話題になっています。  この記事では、武尊さんの身長や体重などの基本情報、そして美しい筋肉がわかる

関連する記事②

201626992265320

私服がダサい男性芸能人ランキングTOP23まとめ【画像付き】

芸能人というと、とても華やかな生活にファッションセンス溢れる姿を想像してしまいますが、実際の私生活ではなかなかダサい格好をしている芸能人の方

images

おでこが広い男性芸能人!衝撃ランキングTOP15【画像付き】

おでこが広い男性でも格好良い方や魅力的な方はたくさん居ます。おでこの広さにも色々と種類があり、生まれつきおでこが広い人、M字ハゲや円形脱毛症

ダウンロード

アイプチの芸能人男性・衝撃ランキング15人!バレる時も徹底解説

整形のように高額な費用も掛からず自分で簡単にできるお手軽アイテム「アイプチ」は、イケメンと言われる男性芸能人も使用していることで有名です。&

6f12d_50_5140b392_43cbf8c9

ピーターの性別は男!若い頃や昔の画像&ゲイ疑惑の真相まとめ

最近芸名を本名に変更したことで話題のピーターさんは性別不明な中性的な容姿と小粋なトークが魅力でゲイ疑惑もたびたび噂されています。 

19-20-3355

北村一輝のハーフ説&昔や若い頃の画像まとめ!夜王のキャプチャーあり

あまりに日本人離れした濃い顔立ちからハーフ?なんて噂されている北村一輝さん。役柄によって様々な魅力を魅せる“カメレオン俳優”としても知られて

LIFUNASトップページに戻る

記事へのコメント

LIFUNASとは

LIFUNAS [リフナス]は「おしゃれ男子向けWEBマガジン」です。男性向けの筋トレ・ダイエット方法、そして美容・髪型・ファッション・恋愛・健康・マネー全般などの情報を配信しています。