4

本当に正しい有酸素運動と無酸素運動の順番&3つの違いまとめ

有酸素運動と無酸素運動の特徴や違いを理解しておくことで、より効率的かつ効果的運動になり、健康増進効果も期待できます。

 

今回は、有酸素運動と無酸素運動のそれぞれの特徴と違い3つ、効果的な運動の順番についてまとめました。

有酸素運動とは?

f2698a67594ee1f918584f468b122436_s

 

有酸素運動は簡単に言えば、普段よりも酸素を多く取り込みながら行う運動のことです。

 

酸素を十分に取り込みながら行う」、これが有酸素運動の大きな特徴です。

 

これによって体内の脂肪や糖質をエネルギーとして燃焼することが可能となります。

 

 

そのため、運動中に疲労の原因となる乳酸が発生しづらく、加えて途中からエネルギー源が徐々に体脂肪に変わるため、長時間運動を行えるのです。

 

 

有酸素運動には呼吸の面でも特徴があります。

 

普段の呼吸法とは違い、有酸素運動を行っている最中は軽く弾むように、そして深く酸素を吸い込むという呼吸が行われます。

 

そしてこれによって多くの酸素を取り込むことができるわけです。

 

 

深く酸素を取り込みながら運動を行う、この点が有酸素運動の最大のポイントだと言ってもいいでしょう。

 

逆に言えば、呼吸が軽く弾み普段よりも多くの酸素を取り込めていれば、それは有酸素運動をしているということになるのです。

 

 

有酸素運動というのは人と会話をしながらでき、ほとんど汗もかかずに爽快感を味わえる運動です。

 

気になった方は一度試してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

有酸素運動は目的・年齢の違いで使い分けよう

a62759d38da90102b58a8234843f8de9_s

 

そんな有酸素運動ですが、実際に行う時には目的や年齢等によって運動のレベルを調節する必要があります。

 

 

例えばスポーツの基礎体力を鍛えたい方であれば、多少の辛さを感じる有酸素運動がおすすめです。

 

具体的な名前で言うとウォーキングやジョギング、水泳、水中ウォーキング、エアロバイク、サイクリング、少し変わったところではステッパーなどが挙げられます。

 

尚、このような運動を行う際には、必ず呼吸を意識して行わなければなりません。

 

何故なら、上記のような運動の場合にはあまり激しくやってしまうと無酸素運動になってしまうからです。

 

是非とも注意して頂きたいと思います。

 

 

次に年配の方や運動療法の一環として有酸素運動を行う場合です。

 

このようなケースではあくまでも軽めの運動を行うことが勧められます。

 

そうでないと、有益なはずの有酸素運動が健康を害することにつながってしまうからです。

 

 

ですからあくまでも節度を持って、無理をしない範囲で運動を行っていただきたいと思います。

 

そうすれば、有酸素運動は非常に有効に働きます。

 

 

なにしろ有酸素運動には脂肪を燃焼するだけでなく、血行の改善足腰の強化等の健康効果があるとされているからです。

 

その効果は非常に大きなもので、実際に医療の現場で薬物療法や食事療法と並んで運動療法の中に有酸素運動が含まれているほどなのです。

 

 

また、有酸素運動にはダイエット効果があるということも今や多くの方が知るところとなっています。

 

20分ほど有酸素運動を続けるだけで脂肪がエネルギー源として燃焼されるため、ダイエットに繋がります。

 

しかも有酸素運動の多くは、誰かと競う必要のない自分一人でも行えるものばかりですので、自分のペースで続けられるという点もメリットです。

 

 

 

無酸素運動とは?

2abee1e726b54ef087b85b8642f0610d_s

 

無酸素運動とは、運動中に強く息を吐いたり、場合によっては息を止めたりする運動のことで、酸素の取り込みの少ない運動のことを言います。

 

もう少し簡単に言うと、「激しい運動」ということになります。

 

 

皆さんも、激しい運動をした後で呼吸が激しくなる経験をされた事があると思います。

 

あれは運動中に酸素がほとんど取り込まれていないために起こる現象で、まさに無酸素運動を行った証なのです。

 

 

無酸素運動は筋肉内に存在する糖質(グリコーゲン)を使用する運動です。

 

しかし、この糖質の量には限界があり、この糖質が無くなると人体に様々な悪影響が現れてしまいます。

 

そこで、私たちの身体は糖質の量が減ってくると乳酸を発生させ、筋肉の動きを止めてしまいます。

 

これはつまり、筋肉を動かしてしまうと自動的に糖質を燃焼させてしまうため、乳酸を発生させて筋肉の動きを止めることで糖質の減少を抑えようとしているということです。

 

ですから、無酸素運動は基本的には続けて長い時間行うことは出来ません

 

 

腕立て伏せやスクワットを考えればすぐにわかると思いますが、こうした無酸素運動は何回か続けているとすぐに体が言うことを聞かなくなります。

 

つまり、身体が「それ以上無酸素運動をするな」と言っているのです。

 

 

そんな無酸素運動ですが、筋力を強化できるといったメリットがある一方で、やり方次第では大きなデメリットが発生してしまう危険性があるということも忘れてはいけません。

 

と言うのも、高齢者や特定の病気をお持ちの患者さんが無酸素運動をしてしまうと、心臓発作の原因になってしまう可能性があるからです。

 

 

おそらく皆さんもテレビなどでジョギング中に高齢者の方が倒れて心臓発作で病院に搬送されたというニュースを見聞きしたことがあるかと思います。

 

あのような事態を避けるためにも無酸素運動はくれぐれも年齢と健康状態に十分に留意した上で行うようお願いしたいと思います。

 

 

 

有酸素運動と無酸素運動の3つの違い

 

8cb3b5f98951ea07f30902679eabccb9_s

 

有酸素運動と無酸素運動には大きく分けて3つの違いがあります。

 

 

まず1つ目は酸素を使用するか否かという点です。

 

文字を見ただけでも分かりますが、有酸素運動は酸素を使いますが、無酸素運動は酸素を全く使わないかほとんど使いません。

 

 

2つ目の違いは運動可能時間です。

 

有酸素運動は継続的かつ長時間に渡って行われますが、無酸素運動は短時間(反復することは可能)で終わります。

 

 

そして3つ目はエネルギー源です。

 

有酸素運動の場合は脂肪酸が主たるエネルギー源となりますが、無酸素運動の場合はグルコースが使用されます。

 

もっとも、マラソンなど一部の種目では脂肪酸とグルコースが交代にエネルギー源になるということもあります。

 

 

 

トレーニングには有酸素運動と無酸素運動の順番が重要

56ac5061f30ee7648d6b05d821f48152_s

 

有酸素運動と無酸素運動をどのような順番で行うかという問題ですが、これはズバリ無酸素運動を初めに行うことが得策です。

 

何故かと言うと、その理由は2つあります。

 

 

まず1つ目は、有酸素運動後の身体では無酸素運動を行うことが難しいという点です。

 

無酸素運動後に有酸素運動をすることは全く困難ではありませんが、逆の場合には身体にかかる負担が大きくなりすぎてしまいます。

 

 

そして2つ目は、有酸素運動を先に行ってしまうと、脂肪の分解が悪くなってしまうという点です。

 

私たちの身体からは、無酸素運動中に成長ホルモンが分泌され、これがホルモン感受性リパーゼという酵素の働きを活性化させます。

 

そしてこの酵素が、中性脂肪を1つのグリセロールと3つの脂肪酸に分解し血液中に放出し、これがエネルギーとなっていくのです。

 

ただ、このホルモンには一つ問題があります。

 

有酸素運動後に無酸素運動を始めると脳が十分にホルモンを分泌したと判断して、分泌量が抑えられてしまうのです。

 

ですから、当然脂肪の分解も悪くなってしまいます。

 

 

このような理由がありますので、有酸素運動と無酸素運動を続けて行う際には、必ず無酸素運動を初めに行うようにしましょう。

 

 

 

おわりに

・有酸素運動を行う時には目的や年齢等によって運動のレベルを調節する必要がある。

・有酸素運動と無酸素運動は「酸素を使用するか否か」「運動可能時間」「エネルギー源」の3つが大きい違い。

 

・トレーニングには有酸素運動と無酸素運動の順番が重要で、無酸素運動を先に行うことで脂肪の分解は効率よくすすむ。

 

2c0fad1dd0f72db5ae67c38340844bfe_s

 

有酸素運動にしても無酸素運動にしても、それぞれに特徴があり効用があります。

 

自分の目的にはどちらの運動が良いのか、順番に行う時にはどちらを先にすれば良いのか、さらにはどんな運動があてはまるのか。ぜひ参考になさってください。

 

 

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

swimmers-79592_960_720

水泳はダイエットに効果的!種目別の消費カロリー&正しい泳ぎ方を徹底解説

水泳は速さを競う激しいスポーツのイメージがありますが、実は消費カロリーが高くダイエット効果が抜群に出る運動の一つです。  今回は水

shutterstock_390234952-689x460

ダイエット効果抜群の筋トレ12選!成功の秘訣5つ&注意点5つを徹底解説

効率的に痩せながら引き締まった体も手に入る、そんな夢のような話を可能にするのが、筋トレです。  今回は筋トレにダイエット効果がある

swimming-pool-594204_960_720

水中ウォーキングのダイエット効果と消費カロリー!正しいやり方と3つの注意点伝授

水中ウォーキングはダイエット効果の高いだけでなく体への負担も少なく、あらゆる世代におすすめできる優れた運動方法です。  今回は水中

-eye-catch-e1437488087796

スクワットでのダイエット方法!最適回数や期間&正しいやり方と注意点を徹底解説

全身の様々な筋肉を刺激できるスクワットは、道具も必要なくどこでもできる手軽かつ非常に有効なダイエット方法の一つです。  今回はスク

18580178_1886877991523975_4486074258132303872_n

高校生の男向けダイエット方法10選!適切な食事&運動方法とデメリット6つまとめ

生活習慣の欧米化から肥満体型で悩む高校生男子も増えていますが、誤った方法では健康を損なう可能性もあります。  今回は男子高校生のダ

関連する記事②

surfing-1082214_640

サーフィンでダイエット!効果や消費カロリー&基本方法まとめ【初心者でもできる】

サーフィンと言うと海の遊び、または夏のスポーツのイメージですが、実は初心者でもダイエット効果が期待できる運動です。  今回はサーフ

953

芸能人30名のダイエット方法!食事・運動の秘訣まとめ【モデル・女優など】

芸能人はスタイルの良い人が多いですよね。それはやはり体型を維持するためのダイエットをしているからです。  今回は、女優やモデルなど

426c0ca73c689b632eb19f464bde65b1_s

無酸素運動のやり方4種類&脂肪燃焼を効果的にする方法まとめ

ダイエットのために運動するなら脂肪燃焼効果をより高めるために、有酸素運動に加え無酸素運動が欠かせません。  今回は運動の種類と無酸

8e9bfa00b8066026fe616c8e2f6de33e

バランスボールダイエット方法まとめ!効果やトレーニング6選も徹底解説

バランスボールを使った運動は、楽しみながらダイエットができると注目されています。  今回はバランスボールダイエットの効果と注意点、

himan01_boy

メタボのウエスト基準と解消方法!食事と運動で体質改善

メタボは将来生活習慣病に罹患する危険が高く、現在メタボの人はもちろん予備軍の方も早急に現状改善が必要です。  今回はメタボの基準と

LIFUNASトップページに戻る

記事へのコメント

LIFUNASとは

LIFUNAS [リフナス]は「おしゃれ男子向けWEBマガジン」です。男性向けの筋トレ・ダイエット方法、そして美容・髪型・ファッション・恋愛・健康・マネー全般などの情報を配信しています。