バービーさんですが、ダイエットに取り組んだことが話題になっていましたよね。
この記事では、バービーさんの身長や体重などの基本情報、そして痩せることに成功したダイエット方法をまとめました。
バービーさんのプロフィール
出典:http://idobatakaigi0510.com/
芸名:バービー
本名:笹森花菜
出身地:北海道
生年月日:1984年1月26日
血液型:O型
ワタナベコメディスクールの2期生だったバービーさんは、後輩のイモトアヤコさんとコンビを組んでデビュー。M-1グランプリにも出場した実力派の若手として評価されていました。
その後、同じスクールのハジメさんと「フォーリンラブ」を結成。「イエス!フォーリンラブ」というネタで一世を風靡しました。その後もCMやテレビドラマ、バラエティと大活躍されています。
バービーさんの身長・体重・BMI・体脂肪率
バービーさんの身長と体重
出典:https://pbs.twimg.com/
バービさんの身長ですが、公式プロフィールによると、159cmと書かれています。
テレビで見ると大柄に感じられますが、日本人女性としては平均的な身長ですね。また、体重は、78.4㎏と公表されています。ダイエット企画などにも挑戦されていますので、変化がかなりあるとは思いますが、この公表データでBMIを見てみましょう。
バービーさんの標準体重と美容体重・BMI
バービーさんの身長からBMIにより標準体重と美容体重を算出すると、
美容体重(BMI 20):20×1.59×1.59 = 51 (kg)
BMI=体重(kg) ÷ {身長(m) X 身長(m)}
となります。
公表データの78.4kgとすると標準体重でも23kgオーバーですので、ぽっちゃりと言えますね。BMIは肥満度とも言われ、生活習慣病の目安にもなりますがBMI>25で生活習慣病にかかりやすくなると言われます。
このままでは将来的に病気に罹るリスクが増えるため、ダイエットに挑戦することは見た目的な意味だけではなく、バービーさんの健康を守るためにも必要なことだったのではないでしょうか。
バービーさんの体脂肪率
出典:http://www.news-postseven.com/
テレビのダイエット企画に挑戦され、最終的には体脂肪率が11.5%も落ちたそうです!すごいですね。もともとの体脂肪率は公表されていませんが、企画終了時にはかなりスッキリされていたのではないでしょうか。
バービーさんのダイエット方法4選
レンジでチンするだけの「作り置き」
大ブームになった、おかずの作り置きで、ダイエットに成功したそうです。レンジでチンして作るというおかずのレシピ本があり、これを活用していたそうです。
作り置きというだけあって、1回作ると数回にわたって食べることができるので、レンジでチンするだけという簡単さだけではなく、時短にもなるようです。野菜や魚、肉などを油を少なくして調理できるのでヘルシーですね。
バービーさんは、お弁当なども作って持参されていたようなので、この方法が合っていたのかもしれません。このレンチンおかずのレシピ本はシリーズになっていて、著者である料理研究家の柳沢英子さんも、このレンチンおかずでダイエットに成功されたそうです。
こういったダイエット目的のレシピ本はヘルシーだけど野菜中心の味気ない献立が多く、男性には敬遠されがちですが、夫も痩せられるシリーズが登場。
こちらは男性に人気のガツンとした料理がたくさん掲載されていて、柳沢さんのご主人も痩せられたそうです。こういった実績のあるレシピ本なら頼りにしたくなってしまいますね。
興味のある方は、ぜひこのレシピ本を購入して試していただきたいところです。レンチンでできる簡単なレシピをここで少し。
■レンチンでできる作り置きおかずレシピ3選
どれも簡単にできるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
<人参のツナサラダ>
人参2本
ツナ缶 1缶
おろしにんにく 少量
マヨネーズ 大さじ1
塩コショウ
1、人参は千切りにして、おろしにんにく(チューブで可)シリコンを合わせスチーマーに入れます。
2、1に上からツナ缶の油をかけて、電子レンジで2分。
3、出来上がったものとツナを混ぜ、マヨネーズと塩コショウで味を調えます。物足りないと思ったら醤油を少し垂らすと美味しいです。
<もやしの簡単ナムル>
もやし一袋
鶏がらスープの素 小さじ1
ごま油 少し
塩コショウ
1、もやしは洗って、シリコンスチーマーまたは手持ちの容器にいれます。鶏がらスープの素を入れて、ふわっとラップをし、2分間チンします。
2、1を取りだしたら、ざっとかき混ぜてごま油と塩コショウで味を調えます。
これだけ!超簡単にできるナムルです。もやしは冷凍もできますので、安い時に買っておくと便利です。ラーメンに乗せてよし。そのまま食べてよし。同じ手順で青菜やニンジンのナムルもできます。
<長ネギのスープ煮>
長ネギ2本
白だし 小さじ1
めんつゆ 少量
- 1、長ネギは3cmくらいの長さに切り、シリコンスチーマーやジップロックコンテナなどの容器に入れ、ヒタヒタになるくらい水を入れます。白だしも入れましょう。
- 2、軽く蓋をして(もしくはラップ)5分チンします。
- 3、アッツアツの状態で放置しましょう。冷めたら味をみて、塩気が足りないようならめんつゆで調整します。塩コショウすると塩ラーメンのような風味になります。
これは長ネギ自体の美味しさがカギなので、美味しそうなネギが手に入ったら試してみてください。お好みで塩コショウすると、すっきり系の塩ラーメンのような美味しさです。
ただスープで煮ただけなのに、あっさりとして優しい味わいのスープができますので、手持ちの乾麺などを追加して軽食にいかがでしょうか。
チンしてできる作り置きのコツは、電子レンジで素材に火を通し、熱いうちにタレと絡めるか、味のついた汁気のあるものに浸して冷ますこと。これでしっかりと味がつくと同時に日持ちもします。
めんつゆ、白だし、鶏がらスープの素、コンソメなどの市販のダシを利用すれば簡単です。紫蘇や茗荷、葱、ハーブ、おかかや海苔などで味に変化をつけるとバリエーションが出ます。
一人暮らしだったりすると野菜を使い切るのが大変ですが、こうやってとりあえず火を入れて味を付けておけば、いつでも食べられます。
朝カレーダイエット
ダイエット企画で挑戦されていたのが、こちらの朝カレーダイエットです。朝からカレー?と思ってしまいますが、バービーさんは、なんと3か月で21kgの大幅減量に成功されています。
カレーには代謝を上げるスパイスがたくさん含まれており、体温を上げてくれるダイエット向きの料理なのです。野菜をたっぷり使ったカレーは実はとってもヘルシーだと言われています。
油を控えめにしたスープカレーや、体脂肪の燃焼に効果的と言われるココナッツオイルなどを上手に活用すると、もっと良いですね。
最近では、ギーを使ったバターコーヒーを飲むだけで痩せるというものもあります。人間の体の細胞膜はリン脂質という脂でできていますので、良質な油は体の調子を整えるのに欠かせない食材です。ナンやビリヤニなど、組み合わせも楽しめそうです。
ここで、ダイエット向き「ひよこ豆のカレー」のレシピをご紹介しましょう。
材料
オリーブオイル大さじ2
おろしニンニク1片
カレー粉大さじ1
カイエンヌペッパー適宜
トマト缶1缶
ひよこ豆缶1缶
玉ねぎ 2玉
にんにく 1かけら
しょうが 1かけら
ガラムマサラ小さじ2
鶏がらスープの素 小さじ2
めんつゆ 小さじ2
塩・砂糖 適量
1、オリーブオイルでカレー粉とカイエンヌペッパーを焦げないように弱火で香りが出るまで炒めます。
2、別の鍋でニンニク、ショウガを炒め香りが出たら、みじん切りにした玉ねぎ追加し、1を加えます。
3、2にトマト缶を入れ、少し水気を飛ばします。そこにひよこ豆を入れ、鶏がらスープの素を入れて中火で煮込みます。
4、ガラムマサラを入れて、味を見ます。塩と砂糖で味を調え、物足りない感じがしたらめんつゆを追加します。コンソメや鶏がらスープの素などお好みのスープの素でも美味しいです。
クミンシードやコリアンダー、カルダモンやフェンネルなどのスパイスを加えるとよりスパイスの効いた本格カレーになります。めんつゆを使うことで、ちょっと和風な旨味が追加されて食べやすくなります。
ひよこ豆はタンパク質が豊富に含まれていて、ダイエット向きの食材です。ダイエットするときにはどうしてもカロリーに気を取られて栄養が不足しがち。特にタンパク質が足りないと、体は筋肉からエネルギーを使おうとしてしまうので、筋肉が減ってしまいます。
実は、リバウンドの原因の多くは、この「筋肉の減少」によるものということをご存じでしょうか。痩せたいならしっかりとタンパク質を摂取することが成功へのカギになります。ココナッツミルクで煮込むと、タイカレーっぽくなりますよ。
ベジタリアンじゃなければ、ひき肉を使うと男性にも喜ばれるキーマカレー風になります。
オチョダイエット
オチョとは何のことなのでしょうか。俳優の進藤学さんという方が考案されたアルゼンチンタンゴのステップを取り入れたダイエット法だそうです。
オチョとはスペイン語で「8」という意味だそうです。腰を8の字を描くように動かすことで、体幹の筋肉を鍛えて引き締めるダイエットのようです。
腰を動かすと言えば、ベリーダンスなどもありますが、確かに腰を動かすためには大きな筋肉を使いますので、カロリーの消費も大きそうです。
バービーさんが挑戦されたということで、女性雑誌に取り上げられたりと、ブームになりました。オチョエクササイズの動きのコツは、上半身は動かさず、インナーマッスルを意識して大きく動くことだそうです。
少しやっただけで汗が出てきますので、これは効果ありそう。広い場所も必要ないので、一人暮らしの方でも気軽に始められそうです。
お腹のたるみ改善運動
TBSの「サタデープラス」のコーナーで、お腹のたるみ改善運動をバービーさんが挑戦しました。お腹とお尻のたるみを劇的に改善する運動です。開始直後のバービーさんのウエストは90cmだったそうですが、なんと1週間でウエストが83cmになりました。
なんとマイナス7cmです。そしておへそ周りは96cmだったのが88cmとウエスト、マイナス7cm、おへそ周りマイナス8cmを実現されました。
■やり方
この運動は、お腹と背中周りの抗重力筋(腹直筋・脊柱起立筋)を鍛えてお腹のたるみを中心に引き締めることができます。お尻に力を入れることで体が真っ直ぐに伸び、ふらつかずに運動できます。
あまり体力に自信のない人や運動が苦手な人は壁などに寄りかかってやってもいいそうです。
・両脚のかかとをつけて足先を60度に開く。
・両手を頭の上に伸ばして、かかとを上げてつま先立ちになって背伸びをし、5秒キープする。
※この時、左右の足のかかとは離さないように注意してください。お腹と背中の筋肉を意識してまっすぐに伸びましょう。
これを5回繰り返します。
とても簡単な運動方法ですよね。日本人の体型は太っているわけではなく、たるんでいる人がほとんどだそうです。バービーさんもこのたるみを解消する為には、重力に抗う筋肉、抗重力筋を作ることが良いと言われ実践されたそうです。
抗重力筋というのは、お腹や背中まわりを中心とした筋肉で、重力に逆らい、人が立つために必要な筋肉です。この筋肉が弱まって低下してくると、だんだんと姿勢も悪くなり、たるみの原因につながります。
ですので、お腹のたるみ改善運動肥は満の方はもちろん、細くてもたるみが気になるという人にもオススメです!
まとめ
・バービーは身長159cm、体重78.4kg、体脂肪率はダイエットによって-11%落ちた。
・バービーのダイエットは食事と運動の両方からアプローチする王道のやり方。
いかがでしょうか?面白いだけではなく、ダイエットに成功してますますキレイになったバー
ビーさん。芸だけではなくボディまで磨きをかけて、パワーアップしていますね。
私たちもバービーさんを見習ってイキイキとした毎日を送りたいものです。