最近のお笑い芸人はテレビでネタ披露するだけでなく番組の司会やCM出演、副業などでかなり年収が高いようです。
今回はお笑い芸人のギャラ事情と主な収入源4つ、年収ランキングTOP30、意外に稼いでいる人5選を紹介します。
目次
お笑い芸人で成功する人はほんの一握り!
出典:https://www.pakutaso.com/
皆さんがテレビで見るようなお笑い芸人は、全体の2%程度という事実をご存知でしたか?
その他の98%はお笑い芸人だけでは食べていけなくて、地方に営業に行ったりアルバイトをしたりしています。
今売れに売れているお笑い芸人たちも、そのような俗に言う下積みのような時代はあった方も多く、今は抜け出してテレビに出て稼いでいるのです。
しかし、あまりにも長く続く出口の見えない下積み時代に耐えられず、お笑い芸人を諦める人がたくさんいるというのも現実なのです。
お笑い芸人のギャラ事情① 一般的な事務所の場合
出典:https://www.pakutaso.com/
お笑い芸人はだいたい事務所に所属しており、事務所にマネジメント料として自分が得た報酬の一部を渡すという契約をします。
これによって、事務所を通して仕事を得ることができ、お笑い芸人のお仕事の幅も広がります。
多くの事務所は、芸人が得た報酬をお笑い芸人本人と事務所が折半する形で得ています。
芸人6:事務所4、もしくは芸人5:事務所5などと言ったパターンです。
同じテレビに出ている職業の局付きアナウンサーなどの場合は、完全給与制のことが多いです。
ですがお笑い芸人の場合、ギャラや仕事量によって年収がだいぶ変わってくることが分かります。
お笑い芸人のギャラ事情⓶ 吉本興業の場合
出典:https://www.pakutaso.com/
先ほど、お笑い芸人と事務所は報酬をだいたい折半して分け合っていると説明しました。
しかし、吉本興業に関しては、少々えげつない報酬形態だと言われています。
お笑い芸人1割:吉本興業9割というすごい折半の割合のようです。
それでも、芸人が吉本興業に所属するのはその影響力の強さからです。
マネジメントはすごくしっかりしており、テレビに出られる機会やお仕事をもらえる機会がたくさんあるようで、芸人に対してかなり魅力的な仲介役を担ってくれるのです。
そのため、お笑い芸人は吉本興業にとどまる人がたくさんいます。
お笑い芸人の主な収入源は4つ!
地方営業
出典:https://www.pakutaso.com/
地方営業は、売れていなかったりブームが去ったお笑い芸人たちの収入源になることが多いです。
例えば、大学などの学園祭に呼ばれたり、地方の大型ショッピングセンターで集客のため芸を披露するように頼まれたりすることがあります。
他にも、結婚式の祝辞や余興として呼ばれたりもしますね。
ちなみに、お笑い芸人の結婚式の祝辞を依頼した場合の相場は、1回につきだいたい10万円前後だとか。
地方巡業の多さでは、テツandトモが話題になりました。
彼らは地方営業を月20本こなすことによって、月収が1億円に達しているそうです。
YouTubeへの動画投稿
出典:https://www.pakutaso.com/
最近はYouTubeでの動画投稿でお金を稼ぐ芸能人も増えています。
吉本興業も、公式チャンネルをいち早く開設してチャンネル登録者数は20万人を越えています。
お笑い芸人個人でチャンネルを開いて生活の足しにしている人も、当然たくさん存在するのです。
Lineスタンプ
出典:https://www.pakutaso.com/
ラインスタンプも、なかなかよい収益になっているお笑い芸人がいるそうです。
ラインスタンプの審査はとても厳しくて、中には9カ月かかるものもあるとか。
その厳しい審査をかいくぐって世に出たスタンプで億万長者になった人は、一般人の中にもたくさんいます。
もしかすると、スタンプを出したお笑い芸人の中にも事務所との兼ね合いがなければかなりの大金を手にするはずだった人もいるかもしれません。
書籍出版
出典:https://www.pakutaso.com/
大御所お笑い芸人にありがちなことですが、書籍出版をしてお金を得ている人もたくさんいます。
有吉弘行さんや田村淳さんなどは、世知辛い世の中をどう生き抜くか、という本をたくさん出版してファンから共感を得ています。
これは、ある程度名前が売れているお笑い芸人でないと難しいかもしれません。
最近では特に、又吉直樹さんの「火花」などは本当にばか売れして印税もえげつないことになっていることでしょう。
お笑い芸人の年収ランキングベスト30!
30位:関根勤
出典:http://asaikikaku.co.jp/
「ラビット関根」の名前でデビューした、関根勤さんは30位にランクインです。
年収は8,000万円です。
関根勤さんは娘さんも芸能界入りしている芸能人一家ですね。
お笑い芸人以外にも、スーパー戦隊シリーズの「列車戦隊トッキュウジャー」に車掌役で登場するなどして、面白さを演出する感性を生かした芸能活動をしています。
パペット人形のチケット君との会話は、多くの大人の視聴者を笑わせて楽しい時間を作り出しました。
最近は、レギュラー番組が少なく一度きりのゲスト出演が多いですが、報酬は1本につき50万程度なのではないかといわれています。
29位:徳井義実
出典:http://news.livedoor.com/
徳井義実さんはお笑いコンビ「チュートリアル」の一人です。
徳井さんの推定年収は8400万円なのではないかと言われています。
実際どれくらいの収入を得ているのかは明らかにされていませんが、吉本興業に所属しているお笑い芸人で8400万円の取り分を確保できる人はほとんどいないのではないでしょうか。
8,400万円の収入だとすると、本来のもともとの収入は1億円を軽く越えていそうです。
吉本興業は、徳井義実さんのおかげですごくお金持ちになっているのではないでしょうか。
28位:日村勇紀
出典:http://news.livedoor.com/
日村勇紀さんはお笑いコンビ「バナナマン」の1人ですね。
推定年収は9,000万です。
彼は、インプラント治療で視聴者や周囲の関係者をびっくりさせるほど、歯がきれいになった過去があります。
そして、2018年4月にはフリーアナウンサー神田愛花さんと結婚して、また世間をびっくりさせました。
きれいな彼女を手に入れた背景には、自分の容姿を改善してくれたインプラント治療があったと日村勇紀さんは語っています。
そして、インプラント治療をしてからCMの話が舞い込んでくることが多くなったとか。
インプラント治療をしてきれいになった歯がきれいな彼女と、お笑い芸人としての高収入を運んできてくれたのかもしれません。
27位:山崎弘也
出典:http://news.livedoor.com/
「アンタッチャブル」のザキヤマこと山崎弘也さんがランクインです。
アンタッチャブルでの活躍は最近あまり見なくなってしまいましたが、その他たくさんの番組に出ているので、それが功を奏して1億2,000万円の年収を得ているとか。
番組1本に対するギャラは20万円程度だといいますが、これでも一般企業に勤める人たちからすると、高価な金額ですね。
26位:春日俊彰
出典:http://news.livedoor.com/
「オードリー」の春日さんがランクインです。
春日さんの年収は推定1億2,000万円となります。
年収1億円を越えているのならば、3年働けばサラリーマンの平均生涯年収の2.5億円をゆうに越える金額です。
春日さんはこんなに稼いでいるのにどけちで有名です。
パンの耳をパン屋さんから安く仕入れて主食にしていたりと、かなりの倹約家として知られています。
「トゥース!」などふざけた芸風でおなじみの春日さんですが、彼はお金にはかなりシビアでもしものときのことをしっかり考えて暮らしているのでしょうね。
25位:若林正恭
出典:http://news.livedoor.com/
「オードリー」の若林さんが25位にランクインです。
推定年収は1億3,000万円となります。
春日さんのほうがインパクトが強いキャラで、若林さんはどちらかというと真面目にツッコミをする芸風として知られていますね。
若林さんのほうが年収が高いというのは意外ですが、個人でのお仕事が順調に増えているようで、そのことが相方の春日さんとの差が開くことの原因のようです。
今後もピンでの仕事が増えていけば、春日さんよりももっと稼ぐことになるでしょうけれど、一般人から見たらすでに十分すぎるほど稼いでいますね。
24位:千原ジュニア
出典:http://news.livedoor.com/
千原ジュニアさんが24位にランクインです。
推定年収は1億5,000万となっています。
千原ジュニアさんは頭が良く、本を書いたりネタを考えたりするのも上手ですよね。
そして、NHKの言論番組などにも出演して、自分の意見を述べたりしています。
もともとは進学校の高校に通っていたそうなので、頭が良くて当然かもしれません。
結婚もしているので、お金は多いに越したことはありません。
1億円を越えた旦那さんだったら家族も安心ですね。
23位:木梨憲武
出典:http://news.livedoor.com/
23位は木梨憲武さんです。
「とんねるず」で活躍しているお笑い芸人ですね。
彼の推定年収は2億3,000万円です。
2億3,000万円だと、1年働けば普通のサラリーマンの生涯年収をほぼカバーできるほどの年収を得ていることになります。
これは、すごいことです。かなり儲かっていますね。
バラエティー番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」が終了した今、次は映画俳優などを目指すのでしょうか。
これほどのお金があったら事業家などになったりするのも良いかもしれませんね。
22位:所ジョージ
出典:http://news.livedoor.com/
所ジョージさんが22位にランクインです。
所ジョージさんと言えば、自身がMCを務めるバラエティー番組の「ダーツの旅」などが有名ですね。
所ジョージさんの年収は推定2億5,000万です。
ダーツを投げたりするお仕事のほかにも単発でいろいろな番組に出ていますが、それほど番組に出ているという印象はありません。
きっと、大御所お笑い芸人なので、1つ1つの番組出演料がかなり高単価なのでしょう。
21位:岡村隆史
出典:http://news.livedoor.com/
ダンスが上手な「ナインティナイン」の岡村隆史さんが21位にランクインです。
推定年収は2億5,000万円です。
オカザイルになってエグザイルに侵入したり、DJ活動をしたりとさまざまな活動をしていますね。
お笑い芸人だけれど、もうほとんど大御所になりかけているお笑い芸人だといえます。
うつ病になってしまったりと紆余曲折ありましたが、今は元気に復帰されていますね。
20位: 蛍原徹
出典:http://news.livedoor.com/
蛍原徹さんは吉本に所属していながら、年収は3億1,000万円です。
すごくたくさん稼いでいることが分かります。
3億円ももらっているのならば、もう毎年宝くじに当たっているようなものですね。
吉本は所属芸人の9割を持っていってしまうという事務所です。
それでも3億円以上のお金を手に入れているのだから、きっと実際は本当はもっとお金を稼いでいるのでしょう。
19位:宮迫博之
出典:https://woman.infoseek.co.jp/
吉本興業に所属しているにも関わらず、推定年収3億2,000万円です。
「雨上がり決死隊」の相方である20位の蛍原さんと同じくらいの金額ですね。
冠番組「アメトーク」があるので、年収も安定しているのかもしれません。
吉本興業に長年貢献してきたので、吉本の懐を温め続けてきた大活躍芸人であるといえます。
18位:石橋貴明
出典:http://biz-journal.jp/
石橋貴明さんも3億円以上の年収を稼いでいるお笑い芸人の1人です。
推定年収は3億円2,000万円です。
同じ「とんねるず」である相方の木梨憲武さんよりも、たくさん個別番組を抱えているので、コンビでも違いが出る結果となりました。
石橋貴明さんも、「とんねるずのおかげでした」が終わってしまい出番がなくなってしまうのではないか…という不安は感じなくても良さそうですね。
17位:設楽統
出典:http://news.livedoor.com/
「バナナマン」の日村勇紀さんよりも稼いでいるのが相方の設楽統さんでした。
推定年収は3億5,000万円になります。
3億円も稼いでいるお笑い芸人は、こうして見てみると芸能界にごろごろと存在するのですね。
3億円も稼いでいたら、宝くじを買おうとも思わないことでしょう。
日村勇紀さんよりもメディア露出が多く、情報番組のMCなどにも呼ばれている芸能人なので、相方よりも稼いでるという数字が出たのでしょう。
16位:志村けん
出典:http://news.livedoor.com/
動物バラエティ番組「志村動物園」でおなじみの志村けんさんは、3億7,000万円の推定年収でランクインです。
志村動物園園長の前は、「ドリフターズ」で昭和の子供たちから絶大な支持を得ました。
現在は、レギュラー番組も抱えている芸能界の重鎮とも言える存在ですよね。
15位:矢部浩之
出典:http://news.livedoor.com/
矢部浩之さんは「やべっち」というニックネームでおなじみのお笑い芸人ですね。
相方である岡村さんよりも矢部浩之さんは稼いでいて、その推定年収は3億7,000万円になります。
4億円近く稼いでいますね。
もし、何か特別な手当があったりした場合もっと稼いでいることになります。
お金がお金を引き寄せて大変なことになるかもしれません。
矢部浩之さんの高収入の理由は、レギュラー番組を持っていることです。
レギュラー番組があると、それだけでかなり報酬もはずむようですね。
14位:加藤浩次
出典:http://news.livedoor.com/
加藤浩次さんは「極楽とんぼ」のツッコミ役として知られるお笑い芸人です。
彼の年収もかなりえげつなくて、推定年収は3億8,000万円となります。
4億円が見えてくる金額ですね。
「極楽とんぼオレたちちょこっとやってまーす!」といった深夜ラジオもやっています。
バラエティ番組「めちゃイケ」が終わってしまって以来、長期的にラジオ番組を休むようになってしまったという加藤浩次さん。
情報番組の司会だけでなく、他の番組でも元気な姿を見せてくれるといいですよね。
13位:笑福亭鶴瓶
出典:http://news.livedoor.com/
笑福亭鶴瓶さんはかなり大御所のお笑い芸人なので、当然のようにランクインです。
推定年収は4億円を越えていて、その額は4億3,000万円です。
「田舎に泊まろう」などの番組で最近は有名ですよね。
NHKの番組にもムードメーカーのような役割でよく登場しています。
鶴瓶さんのほんわかした人柄に癒やされる人も多いのではないでしょうか。
12位:有田哲平
出典:http://news.livedoor.com/
「くりぃむしちゅー」の有田哲平さんもランクインしました。
有田哲平さんは「しゃべくり」などにも出演していましたが、売れに売れているお笑い芸人なので、推定年収は5億円です。
1年働いただけで一生暮らしていけるだけのお金を手にすることのできる、とても高収入なお笑い芸人だったのですね。
所属している事務所はナチュラルライトで、同じ事務所にはマツコデラックスさんも所属しています。
11位:内村光良
出典:http://news.livedoor.com/
「ウッチャンナンチャン」の内村光良さんがランクインです。
大御所お笑い芸人の域に達している内村光良さんなので、推定年収は6億円です。
「世界の果てまで行ってQ」などのMCを務めるなど、司会業などもしていますので年収が高くなっているのでしょう。
相方の南原さんの置いて行かれてる感が少しかわいそうですね。
内村光良さんは最近、映画監督も務めるようになりましたが、もともとは映画監督になりたかった人だそうです。
名前が売れて、映画の仕事もできるようになって良かったですね。
将来はビートたけしさんのようになるかもしれません。
10位:上田晋也
出典:http://news.livedoor.com/
「くりぃむしちゅー」の有田哲平さんよりも稼いでいるのが、相方の上田晋也さんです。
推定年収は6億200万円となります。
司会者としても、視聴者から好印象を得ています。
お笑い芸人と司会者両方を兼業しているお笑い芸人は、年収も高くなりがちですね。
まだまだ勢いが衰えるということはなさそうです。
今後はもっと年収が上がっていく可能性も十分にある芸能人です。
9位:マツコ・デラックス
出典:http://news.livedoor.com/
お姉キャラのボスともいえる、マツコデラックスさんがランクインです。
想定年収は6億5,000万となります。
体がデラックスなだけでなく、6億5,000万の大金を1年で稼ぐすごい人なのです。
事務所はナチュラルライトなので、くりぃむしちゅーも擁するナチュラルライトはかなりもうかっている事務所ですね。
歯に衣着せない物言いが人気で女子アナが大嫌いなど、すごく濃いキャラクターですがテレビで見ない日はないのではないでしょうか。
きつい性格に見えますが、人情に厚くADの名前まで全て覚えていて気遣いもあるそうです。
その人柄もあいまって、今後、もっと収入が上がるのではないかと思います。
8位:浜田雅功
出典:http://news.livedoor.com/
浜田雅功さんも堂々のランクインです。
吉本興業に所属している芸人にも関わらず、推定年収は6億4,000万円です。
「ダウンタウン」は昭和の時代よりずっと人気が衰えずで、すごい人ですね。
彼も、高収入のお笑い芸人あるあるで、大御所お笑い芸人の域に達していながら司会者業もしていますね。
こう見ると、吉本興業では稼いでいる人は億越えの人多く、反面駆け出しの人はかなり辛そうなのが現実ですね。
7位:松本人志
出典:http://news.livedoor.com/
松本人志さんも吉本興業所属の芸人でありながら、ランクインです。
推定年収は7億8,000万円となります。
週刊誌で報じられた年収の金額が7億8,000万円であったのに対して、そこまで変わらないとフジテレビの番組で発言していたので、ほぼ間違いないでしょう。
ダウンタウンの2人は事務所にかなり貢献していますね。
特に、松本人志さんは最近文化人のような扱いを受けており、もう大御所です。
6位:太田光
出典:http://news.livedoor.com/
恐妻家で有名な「爆笑問題」の太田光さんがランクインです。
推定年収は7億8,000万円と10億円近い年収になりました。
1年働いたら孫の代まで暮らしていけるだけのお金を手に入れている太田光さんに、ただただ驚愕ですね。
太田光さんは爆笑問題ではボケを担当していて、絶妙な間合いがとても面白い芸能人なのではないでしょうか。
5位:田中裕二
出典:http://news.livedoor.com/
「爆笑問題」の相方、太田光さんよりも稼いでいたのが田中裕二さんです。
推定年収は8億2,000万円です。
8億2,000万円もあれば、億ションを1年に何個も買うことができますね。
猫好きで有名な芸能人なので、ネコにはかなりぜいたくをさせていそうです。
4位:有吉弘行
出典:http://news.livedoor.com/
有吉弘行さんもテレビで見ない日はない大スターお笑い芸人です。
推定年収は8億4,000万円とかなり高額ですね。
有吉弘行さんは、「猿岩石」で大ブレイクした後にどん底を味わい、そしてまた高所得者に返り咲きました。
ジェットコースターのような人生ですが、司会業に番組出演などいろいろな活動で稼ぎまくっている芸能人ですね。
3位:タモリ
出典:http://news.livedoor.com/
「笑っていいとも」が終わってしまい、タモリさんを毎日見ることができなくなってがっかりした人も多いのではないでしょうか。
彼もお笑い芸人と司会者ですごい年収を稼ぎ出していたのは想像に難くありません。
推定年収は9億9,000万円です。
もう10億円はすぐそこですね。
コンビニで傘を買うのも、車を買うのもここまでくると同じように感じてきそうな金額です。
2位:明石家さんま
出典:http://news.livedoor.com/
「生きてるだけで、丸儲け」という名言で有名な明石家さんまさんが第2位にランクインです。
吉本に所属しているお笑い芸人だけれど、推定年収はなんと11億円です。
これは、すごいです。
吉本は一体、いくら稼いでいるのでしょうか。
10億円を越える年収の人の暮らしはどのようなものなのでしょう。
明石家さんまさんを見ている視聴者は、さんまさんの普段の暮らしを想像することは難しそうです。
1位:ビートたけし
出典:http://news.livedoor.com/
映画監督として世界的に有名なビートたけしさん。
彼は、最近事務所で揉めているスキャンダルが記憶に新しいですが、どちらにしろ自身のオフィスですので、事務所のピンはねなくお金が入ってきます。
そのため、推定年収は15億円です。
1年働いたらだけで、大富豪になれるすごい人ですね。
CMやゲームソフトに出演している姿もよく見ますが、ビートたけしさんを使うためにはかなり高額な報酬を払わなくてはならないでしょう。
テレビでの露出は少ないが稼いでいるお笑い芸人5選!
楽しんご
出典:http://news.livedoor.com/
2011年に「ラブ注入」の掛け声で人気を集めた楽しんごさんは、焼き肉屋や整体のお店を開いてかなりお金を稼いでいるそうです。
お笑い芸人よりも、副業のほうがメインになったお金持ち実業家というのが現在の楽しんごさんの姿です。
整体のお店は、大物YouTuberのカズさんが訪れていたり、HIKAKINさんとコラボした際にHIKAKINが楽しんごさんのお店に行ったりしています。
楽しんごさんは、芸能界とは一線置いて独自の路線を突っ走っている実業家兼、芸能人といった感じになっています。
テツandトモ
出典:http://news.livedoor.com/
「テツandトモ」は、テレビで見なくなったので多くの人が一発屋だと思っているかもしれません。
しかし、そうではないのです。
なんと、地方営業で月に1億円以上の収入を実現しており、営業の神さまという異名を持つようになったとか。
消えた芸能人ではなくて、テレビに出ていないすごい芸能人として大出世していたのです。
地方のショッピングセンターなどに呼ばれている芸能人なので、テレビで見なくなっただけだったのです。
月収は下がるどころか上がっていて、大儲けしているようですね。
ずっとコンビを組んでいるとお互い煮詰まってしまうということもたくさんあるような気がしますが、このままいいコンビのまま長く芸能活動を続けていってほしいものです。
ダンディ坂野
出典:http://news.livedoor.com/
カズレーサーさんも尊敬するといわれる、ダンディ坂野さん。
「消えた芸能人」として有名なダンディ坂野さんも実は営業で稼いでいて、年収は2,000万は超えているそうです。
そして、分かりやすい「ゲッツ」というネタはCMにもってこいらしく、CMのオファーもたくさんあるそうなのです。
これも高収入の秘密です。
島田紳助
出典:http://news.livedoor.com/
島田紳助さんは、暴力団関係者との関係を持ってしまったために芸能界から追放されましたがそれでも貯金が100億円ほどあるそうです。
これくらいあれば、もう怖いものなしですね。
今は家族と一部の友達とだけ関係を持って暮らしているそうで、アーリーリタイアみたいな感じなのかもしれません。
サンドウィッチマン
出典:http://grapecom.jp/
「サンドウィッチマン」の2人は、ランキングには登場しませんでしたが、かなりお金を稼いでいる芸能人に分類されます。
2人は東北出身なので東日本大震災のときは故郷を思い寄付をしました。
その寄付総額は6年で4億円です。
これほどまでに寄付ができるのだから、かなりの高収入なのでしょう。
まとめ
・テレビで見るようなお笑い芸人は全体の2%程度。
・お笑い芸人の年収ランキングベスト1位はビートたけしで、推定年収15億円。
・テレビでの露出は少ないが稼いでいるお笑い芸人もいる。
出典:https://www.pakutaso.com/
お笑い芸人の年収トップ30と、いろいろな方法でお金持ちになったお笑い芸人4人についてまとめました。
結論としては、テレビに出て売れている人は司会者とお笑い芸人を兼業している人が多かったですね。
テレビに出るだけではなく、地方営業もかなりお金になるのだということが意外な稼ぎ方でした。
お笑いで稼げる人は本当にわずかですが、今エリートでいる人も事務所にギャラを折半されて爪に火を灯すような生活をしていたのかもしれませんね。