2b4aa83b71070a9f71bc8d01ca5b5dcf_s

テストステロンとハゲ・薄毛の関係!分泌を抑える4つの方法も徹底紹介

男性的な魅力を担うテストステロンですが、実はイメージダウンにもつながりかねないハゲや薄毛の原因になるとも言われています。

 

今回はハゲや薄毛になる原因3つと、テストステロンとハゲや薄毛の関係性、抑制方法を紹介します。

 

男性がハゲや薄毛になる3大原因

 

Bald

 

ハゲることを望んでいる男性など一人もいない事でしょう。

 

しかし、現実としてハゲる人は増加しています。

 

年齢にかかわらずハゲてしまい、大きな悩みの一つとなっている方もおられることでしょう。

 

 

男性の場合何が原因となって、頑丈な髪がハゲてしまうのでしょうか。

 

はげる原因は主に3つあります。

 

①清潔にし過ぎる

②食べ物が悪い

③ストレス

 

 

まず、1つめの原因ですが、清潔にしていることの何が悪いのだ?と思われるかもしれません。

 

確かに、身だしなみを清潔にしておくことは好感度につながります。

 

 

しかし、頭皮を清潔にするために用いるものによっては、それがまさにハゲる原因となってしまうのです。

 

化学物質が配合されたシャンプーは頭皮に良くありません。

 

 

また、食品添加物が入っている食べ物を常食すると、体の中に毒素が貯まります。

 

たとえ少量ずつであったとしても、毒素はたまり続け体内の細胞を弱める結果になってしまうのです。

 

髪の毛のほとんどは細胞分裂によってできています。細胞の力が弱まると当然髪が薄くなるのです。

 

 

さらに、人間はストレスを感じすぎると代謝が低下します。

 

すると十分な栄養が細胞にいきわたらなくなります。

 

そのため髪も成長できず弱くなり、ハゲの原因となるのです。

 

 

 

ハゲや薄毛の原因「テストステロン」とは?

 

a1a601dfd043065673455ec177affcfc_1479405844-480x320

 

ハゲの原因の一つとして挙げられるものの中に「テストステロン」というものがあります。

 

これはいったい何なのでしょうか。

 

これは男性に多く分泌されるホルモンのことです。

 

睾丸で大半のテストステロンが作られて分泌されています。

 

 

このホルモンは、性欲を促したり、生殖器の発育に大きな影響を与えるものですから、テストステロンの分泌を抑制させることはできません。

 

いつまでも若々しく元気な男性でいるために必要なホルモンなのです。

 

 

 

テストステロンとハゲや薄毛の関係

imagesG7B62UIA

 

一般的にテストステロン、つまり男性の魅力を大きく引き立てるホルモンが多く分泌されればされるほどハゲになりやすいといわれています。

 

しかし、ハゲになってしまっては魅力も半減してしまいますよね。

 

男性の体とハゲの関係を調べてみましょう。

 

 

テストステロンが多い人はハゲ&薄毛になるのは迷信

 

テストステロンとハゲの関係はあるのでしょうか。

 

ハゲの原因の一つがテストステロンであるといわれることがありますが、テストステロンが多ければ100%薄毛になるわけではありません

 

テストステロンが多い男性でもハゲてはない男性はたくさんおられます。

 

テストステロンが多いことはハゲの大きな要因とはなりますが、十分なものではありません。

 

薄毛を引き起こすにはあらゆる原因が絡まってAGAとなるのです。

 

 

ですから、テストステロンが多い人は薄毛になるという説は間違っています。

 

では、この説はどうして出てきたのでしょうか。

 

 

筋トレをするとハゲるというのは迷信

 

テストステロンの次に言われるのが筋トレをするとハゲるという説です。

 

これにもテストステロンが関係しています。

 

筋トレをするとテストステロンが高まるのでハゲるというのです。

 

しかし、健康的で男らしい体を作るために筋トレをしているのに、テストステロンのせいでハゲるなんて耐えられませんよね。

 

 

しかし、先ほども考えたようにハゲの原因は確かに男性ホルモンですが、テストステロンが直接的な要因になっているわけではありません。

 

筋トレをすればハゲるので筋トレをしないようにしなければならない、というのはただの迷信です。

 

 

テストステロンが薄毛を引き起こすことは真実

 

筋トレもテストステロンも、ハゲや薄毛の直接的な原因となっているわけではありません。

 

しかし薄毛を引き起こしてしまう男性ホルモンであることは確かです。

 

なぜ、筋トレやテストステロン=ハゲや薄毛と結びつけられてしまったのでしょうか。

 

 

問題は、テストステロンが変化して別の物質になってしまうことなのです。

 

男性ホルモンであるテストステロンがジヒドロテストステロンに変化してしまうと、脱毛作用を起こします。

 

この作用はAGAの原因となっている5αリダクターゼと密接な関係があり、薄毛やハゲにつながっていくのです。

 

 

 

テストステロンを抑える方法4つ

tbm_20160812181238

 

テストステロンがハゲや薄毛の直接的な要因にはなっていないとしても、できるだけハゲの要因となるものは少なくしておきたいですよね。

 

テストステロンの分泌を抑えるにはどのようなことをすると良いのでしょうか。

 

 

テストステロンは男性の魅力を引きたてるために必要なものですので、ここでは変化したジヒドロテストステロンの抑制方法を見ていきましょう。

 

 

睡眠時間を長くする

 

無題

 

睡眠をしっかりとることは健康的な生活を送くるうえで非常に重要なことです。

 

睡眠不足はあらゆる弊害を引き起こします。

 

食事でとる栄養を十分に吸収する力が弱くなります。また、神経のバランスが崩れて、ストレスを感じやすくなることでしょう。

 

 

生活のリズムが崩れると男性ホルモンは増加しやすくなるため、十分に睡眠がとれるように調整していきましょう。

 

できるなら22時から26時の間には熟睡できるようにしておけばよいでしょう。

 

 

野菜中心の食事にする

shutterstock_299998118-1

 

テストステロンの分泌を抑えるために野菜中心の食事にしましょう。

 

実は、お肉や脂肪はテストステロンの原料となってしまいます。

 

ですから、ハゲの原因となりかねない男性ホルモンを減らすためには、体に良い栄養がたっぷりの野菜を中心とした食事を心がけましょう。

 

 

筋肉をつけすぎない

27636555_s

 

先ほど筋トレ=ハゲとはならない、といいましたが、何事もほどほどが大切です。

 

筋トレをすれば男性ホルモンが増えることは周知の事実ですから、筋トレはやり過ぎないようにしましょう。

 

とはいえ筋トレは男性にとってモテ体型となるため非常に重要ですから、全くしないようにすればよいというものではありません。

 

 

ストレス解消法を見つける

20151011103208

 

長時間ストレスにさらされると男性ホルモンが増加するようになっています。

 

また、活性酸素が増えるため、男性ホルモンを抑制してくれる亜鉛が急激消費され男性ホルモンが増加します。

 

さらに、ハゲの要因となっている5αリダクターゼと結びつきやすくなります。

 

 

そのため、ストレスを早めに解消して男性ホルモンを増やさないようにしましょう。

 

・外に出て日光浴をする

・ハーブティーを飲んでリラックスする

・運動して発散する

 

様々なストレス発散法があります。

 

自分に合ったものを見つけて奥と安心ですね。

 

 

 

まとめ

・男性ホルモンの一つテストステロンがハゲや薄毛の原因になると言われている。

・テストステロンが多い人はハゲ&薄毛になるのは迷信。

・テストステロンがジヒドロテストステロンに変化してしまうと、脱毛作用を起こす。

shared-img-thumb-PAK141221220I9A4947_TP_V

 

ハゲや薄毛の原因とされているテストステロンですが、直接的な原因ではないことが分かりましたね。

 

また、テストステロンという魅力的にしてくれる良いホルモンがジヒドロテストステロンという悪いものに変わってしまうこともわかりました。

 

この変化を起こさせないように生活習慣に注意して。ハゲや薄毛を予防していきましょう。

 

そうすれば、男性ホルモンの良さを生かしながらいつまでも魅力的でいることが出来るはずですよ。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

eyecatch3

M字ハゲに植毛が良い理由5つ&費用と注意点2つ 症例3つも写真付きで徹底紹介

薄毛やハゲに悩む男性は多いですが、「M字ハゲ」には植毛が最も効果的な治療方法だといわれています。  今回はM字ハゲに植毛が効果的な

Attractive young man is relaxing in city. He is standing and wearing his sunglasses. Man is looking forward seriously

ハゲの髪型おしゃれ10選!ハゲが目立つNGヘアスタイルも徹底解説

ハゲや薄毛が気になる方でも、自然にハゲをカバーしてオシャレな髪型を楽しめます。  今回はハゲでもオシャレな髪型になるポイント5つ、

businessman portrait concept idea

ハゲが坊主にするメリット7つ&デメリット4つ!ハゲの人でも決まる髪型の5つのポイントも徹底解説

ハゲていると毎日のヘアスタイルも悩みですが、ハゲを目立たなくできる「坊主系」ヘアスタイルもあります。  今回はハゲの人が坊主系にす

003-5

薄毛を隠す坊主ヘアスタイル5種類 その理由3つ&NG髪型3種も徹底解説

薄毛は隠そうとすると逆に目立つことも多く、一番のおすすめのヘアスタイルは薄毛を活かした「坊主」です。  今回は薄毛の方に坊主がおす

kamiabura

男の薄毛の原因6つ&効果的な対策11選!男性ホルモンとの関係も徹底解説

薄毛は早めの対策をとることによりその進行を遅らせたり予防できる可能性が高く、今日からすぐ行動に移すことが大切です。  今回は男性ホ

関連する記事②

美川憲一さん

美川憲一にハゲ・かつら疑惑!若い頃から現在までの髪型で真実を検証

演歌歌手として誰もがその名を知る美川憲一さんですが、現在ではハゲやかつら疑惑について噂されることがあります。 今回は、美川憲一さん

b733793a592f4a48e99f267b7087785e

くりぃむ上田晋也にハゲ疑惑!昔~現在の髪型3画像で検証

くりぃむしちゅーの上田晋也さんはトーク力を生かして番組のMCとして最近活躍していますが視聴者の間ではハゲたという噂が広がっています。 &nb

6226abe95374b567857157339463498e_600

M字ハゲの初期の原因と症状3つ&対策法3つ!ハゲレベル3段階も写真付きで徹底解説

M字ハゲを治す手段は無いと嘆く前に、初期の段階から正しく対策をとることでM字ハゲを予防・改善できます。  今回はM字ハゲの初期症状

news_176102_1

ゴン中山雅史のハゲ治療&増毛方法!ハゲ具合や現在など画像多数

元サッカー日本代表で現在も現役で活躍する中山雅史選手は明るいキャラで人気ですがハゲていた時期があり最近の増毛具合からハゲ治療したと注目されて

0d5ed_50_f22bebb3_1ba00208

ワッキーのハゲ疑惑を髪型&本人発言から検証!治療は挫折?病気の噂も紹介

吉本興業所属のお笑いコンビ「ペナルティ」のボケ担当、ワッキーは肉体派で濃い芸人として有名ですが、最近はハゲ疑惑が絶えません。  今

LIFUNASトップページに戻る

記事へのコメント

LIFUNASとは

LIFUNAS [リフナス]は「おしゃれ男子向けWEBマガジン」です。男性向けの筋トレ・ダイエット方法、そして美容・髪型・ファッション・恋愛・健康・マネー全般などの情報を配信しています。